今日、クリニックのコンピューターにいつも月例でご一緒するSさんからメールが来ていて、「2月の如月杯にエントリーしたから参加されないならキャンセルしてください」とのこと。
それまでにも、2月の月例にもエントリーしていただいたりしていたが、とりあえず2月の月例は欠席することにした。やっと日常生活は普通にできるようになったが、まだクラブは振れない。バックスウィングはできるが、フォローで痛みが来る。パターの姿勢が一番悪く、すぐに痛くなってくる。
それ以前にも、枚方カントリーでクラブ選手権に5回、理事長杯、キャプテン杯、シニア選手権、グランドシニア選手権と5大競技すべてに優勝されたF先生のグランドスラム達成記念コンペにも医師会のメンバーとしてお誘いもいただいていた。これには是非とも参加したくて、返事期限ぎりぎりの昨日まで、腰痛の治るのをまっていたが、ついにあきらめて欠席の返事を出した。
本当に皆さんにいろいろ声を掛けていただいて嬉しいが、何しろまだクラブが振れないから仕方がない。
新しい書き込みを期待してアクセスしてくださる読者の方も、記事がなくて面白くないでしょうが、その分元気になったらしっかり書きますので楽しみにしていてください。
もう少し、もう少しの辛抱。
それまでにも、2月の月例にもエントリーしていただいたりしていたが、とりあえず2月の月例は欠席することにした。やっと日常生活は普通にできるようになったが、まだクラブは振れない。バックスウィングはできるが、フォローで痛みが来る。パターの姿勢が一番悪く、すぐに痛くなってくる。
それ以前にも、枚方カントリーでクラブ選手権に5回、理事長杯、キャプテン杯、シニア選手権、グランドシニア選手権と5大競技すべてに優勝されたF先生のグランドスラム達成記念コンペにも医師会のメンバーとしてお誘いもいただいていた。これには是非とも参加したくて、返事期限ぎりぎりの昨日まで、腰痛の治るのをまっていたが、ついにあきらめて欠席の返事を出した。
本当に皆さんにいろいろ声を掛けていただいて嬉しいが、何しろまだクラブが振れないから仕方がない。
新しい書き込みを期待してアクセスしてくださる読者の方も、記事がなくて面白くないでしょうが、その分元気になったらしっかり書きますので楽しみにしていてください。
もう少し、もう少しの辛抱。
どうせ、冬の間は芝は薄いし、飛ばないし、グリーンが凍っていたり、耐寒訓練みたいなものですから(笑)
私も、コースはすっかりご無沙汰で、コンペなので今日1ヶ月振りに行きましたが、午前は、どのクラブも問題が無く42で回り、このくらいで回れるとゴルフも楽だなあ(笑)と思ったものの、午後はどのクラブも問題が出て50を叩きました。まだまだそんなもんですわ(笑)勿論パターは中尺を使いました(笑)
当方は時々耐寒訓練に行きますが、次の壁を越えるようなラウンドが出来るのは良くて夏から秋だろうと思っています。ゴルフが出来ないのはお辛いでしょうが(私も骨折した時、平気で自分だけゴルフに行く旦那に対して、密かに「この野郎!」と思ってました・笑)、春からの緑溢れるコースでのラウンドを楽しみに、どうぞ良く治して下さいm(_ _)m
その間、遼君(4人目の息子のようにいつも気に掛けて見ているんです・笑)の米国での試合が楽しみです(笑)
好調時の約50%でしょうか。それでも振れたのは嬉しい進歩でした。
まさにもう少しという感じ!
復活間近です。
第3号さん、遼君は私の二人目の息子ですよ(笑)!