あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画の制作はヨシダアキミツのアトリエへ

2016年02月01日 | 記念の贈り物

肖像画のお問い合わせは   

 0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!  

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ! 

 

2013年文部科学大臣賞受賞作品(顔部分)

初めまして!こんな私がお描きしております<自画像部分>

  

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。

   

www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66b.html

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html  

今日は以前より車検予約を入れていたメルセデスベンツ中野さんへ。

無理を言えば代車をだして頂けたのですが、この際運動を兼ね徒歩で帰宅。週に一度乗るか乗らないかといった使用頻度ですが、伊豆伊東に行く際には欠かせない乗り物となります。4日間ほど預けることに、車は老朽化しても調子はさほど悪くないので大掛かりになることはないと思いますね。今やどんどん高性能に進化しておりますが、実は30、40年ほど前の古いタイプの車種が好みです。当時インパネにおいては、なんとも言えないイルミネーションにムードがありました。現代はすっかり、まるでゲームセンターのような輝きを放っているようで・・・馴染むのに時間がかかりましたね。古い部類のオヤジになったようです。。オヤジと言えば今年あとわずかで65歳になり、年金受給者の高齢者の域に入ります。感慨深いものがありますね・・・クソオヤジにならないようにがんばりましょう!

早稲田通リで30年程前の白色の2シーターオープン500SL(R107)が走っているのを見かけ、思わず運転席の人物をチエック、初老の渋そうなオヤジが運転、助手席に奥様らしい方が乗っていました。若い女の子でも乗せていようものなら、思わずコラッ!と言いたいところでした(もちろん心の中で)。

写真のプリントをしようと徒歩4分中野ブロードウエイ商店街の写真屋さんへ伺いました。シャッターが半分降りていたので従業員の方にお聞きするとリニューアルの為一ヶ月ほどお休みするとのこと。これには参ってしまいましたぁ~、姉妹店はどこ?という事で、やむなく教えて頂いた二駅先の阿佐ヶ谷駅前のお店まで足を伸ばすことに。普段このような用件では、電車移動が少ないのでちょっとした電車の旅気分!?。普段当たり前のように享受している便利さに、改めて感謝しなくてはと気付かされました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

2014年衆議院議長賞受賞作品(顔部分)   

肖像画のお問い合わせは       

 0120-94555        

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!     

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!    

詳細は吉田肖像美術・特別価格で承り中!      

肖像画が初めてといった方 内容を分かりやすく掲載しております。             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする