あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画制作は「吉田肖像美術」

2018年08月10日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!  

はじめましてこんな私がお描きしております

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞受賞

  

     

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。 

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   暇だったら見てね!   

2018年”第65回記念特別大賞”を受賞することができました。

貴重な当時の我が家の応接間での家族記念写真コピー、おそらく写真に映っていない父親が撮ったものでしょう。矢印が恥ずかしながらわたくしの幼年期。今では貴重な家族写真の一枚となりました。父親は昔から洋画や日本画に親しみ数々の作品を残しておりました。下の龍の油絵は近くの神社に奉納したものとか(ちょっとピンボケ?)。生まれた時から絵画や絵に関す書籍に囲まれて育ったことが、今日につながっているようです。父はわたくしが10歳の時に他界し、家庭環境が激変した記憶が残っています。上の写真の右側に掛けてある滝の日本画も父親の作品でしたね。

昼食後中野ブロードウエイー4Fを散策。

 

 

吉田肖像画塾  

得意なことに夢中になりましょう!     

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。    

 肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。 

第64回全日肖展(東京都美術館)では吉田肖像画塾から”文部科学大臣賞”受賞者、”衆議院議長賞”受賞者、後援会賞に二名の方の作品が選ばれました。 

第65回記念全日肖展(東京都美術館)では”第65回記念大賞”受賞者、”クサカベ賞”受賞者、”ナムラ賞”受賞者、”新人賞”受賞者二名、”佳作C賞”受賞者、小作品部門でも”銀賞”受賞者、”第65回記念賞”受賞者二名の方々が表彰されております。勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しまょう。お待ち申しあげております                 

方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。  

肖像画塾のお問い合わせ0120-94555   

本日の肖像画研究会は狛江市からFさんの参加です。

キャンバスサイズにカットした発泡スチロールのボード上で確認していきます。

お持ちいただいた数百枚のお写真の中から選定作業。さらに選んだ写真からキャンバスサイズの選定、構図の段階へと。今年の65回記念展では新人賞を受賞しているだけに、慎重に来年度の全日肖展に向けて早くも始動です。さらなる上の賞を目指しての取り組みだけに、インパクトのある写真選びがすべてのおおもととなります。これから一年近くかけて描き込んでいくことになります。

 

2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品    

   

肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)         

 

 一絵一会     

 

 肖像画のお問い合わせは                             

 0120-94555                  

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!             

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!                  

 詳細はクリック吉田肖像美術          

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする