肖像画家の四方山話、よしだあきみつのブログへようこそ!
お問い合わせは0120-945-655
肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。
内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!
はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック
画像をクリックしてみてください。
2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)「文部科学大臣賞」受賞作(部分)
肖像画研究会(肖像画教室)
3密対策に配慮し少人数で実施致しております。
本日の肖像画研究会は千葉市からOさんの参加です
構図の微修正椅子の奥行と形状を見直すことで、自然な見え方になります。
/////////////////
私の過去を振り返れば、20代、30代、40代とそれぞれ全く違った職業ステージでの体験をさせてもらったようです。ようやくたどり着いたのか、肖像画家業は何とも言えない浮遊感の中で過ごすことになります。足元が地につかないという意味でもあり、めまいが付きまとうタイトロープ上をひたすらバランスを崩さないように一歩一歩という感じです。20代の経験は大手企業の中で一般的な常識や人間関係の構築、社会の成り立ちに触れたようです。30代は転職により結果至上主義の営業の世界へ。周囲を取り巻く人間の競争心や露骨な内面の表出、接する人間同士の心理的な駆け引き。成果を目指し、人の持つ心理というものを体に沁み込まさざるを得ない日々。結果を出せない時のむなしさ、人間力の非力さを実感。成果を上げるものの、自身を信じることでしか成り立たなかった10年間で培ったものが肥やしとなり、勢い40代は雇用される側から会社の設立。小規模ながらも社員を雇用し売り上げを作る会社経営の道へ。山あり谷あり振り返れば厳しさも味わうものの、経営者としての充実感もあったようです。
会社の将来性に疑問を持ちはじめたころ、幼少の時からの潜在意識のなせるものか、好きだった絵を描くことに漠然と希望の光を感じる。会社の定款に美術品の販売という記載も当初からあったことから、無意識的に願望が込められていたようです。絵を描くだけなら小学生や幼稚園児でもできることです。絵を描くことを仕事にするためにはどうしたものか、全く未知の世界にも関わらず気が付けばすでに気持ちが滑り出していたものでした。絵画教室を探し、どのように運営しているのかも含め、実際絵だけで生活をしている人がいるのか、藁にもすがる気持ちで教室の幾つかを尋ねたものです。美大でも教わることのないビジネスマネジメントです。希望を見いだせない日々が続く中、なんということか偶然にも肖像画家で戦後から生計を立ておられる先生のアトリエを目前にすることになりました(その後私の師となります)。一本道が違っていれば、おそらく今日の状況はなかったと思います。運命の出会いか必然か、ナポレオン・ヒルの{理想は現実化する}ではないが強く望めば理想は叶うを体感。その後の方針が決まったことで、迷うことなく肖像画家になるための必要要件を満たすべく一途に専念することになります。
20代では機械設計という仕事を通して、図面にメカニズムの詳細を表現することが、絵では詳細な部分を筆を持って表現するということに繋がり、機械設計では絵画の細密描写以上の正確さが求められます。まるで画家への下準備をしていたかのようです。30代の営業職では仕事で商品販売に関わり、人の持つ購買心理を体験的に理解。どのように役立つかをイメージして頂くか。このようなことから結果的にベネフットに繋がる道筋が、つたないながらもネットでHPのコンテンツ表現や構成に結び付いたように思います。40代では社会との関り仕事を通して社会貢献が基本であることの重要性を噛みしめる。50代、60代と無我夢中の時を過ごしましたが、70代は最後の職業ステージにと願うものです。なかなか自身を振り返ることもないので、ブログネタがないことをこれ幸いに肖像画家への道のりを振り返っております。
肖像画研究会では、肖像画家としての道筋も含め多くの方(ご依頼される方)に喜んでいただける絵画表現をご指導しております。絵を描く方は星の数ほどいらっしゃっても、絵で飯が食える方法など誰も教えてくれません。私の今日までの経験値からくるものを、真摯にお伝えいたしております。芸術的な表現のように見えるコントラストの強い古典的表現も悪くはありませんが、実際にご自身の肖像画を描いてもらうと考えた時、どのような表現にしてほしいか、圧倒的な理想像としての傾向があるように思います。このことを度外視しては仕事として成り立ちづらいものとなります。芸術家としての自己表現も良いと思いますが、お客様の存在を意識するうえでは一方通行にならないことも仕事の基本と言えます。
毎年開催されている肖像画公募展は肖像画家の登竜門となっております。出品作で高い評価を得ること、大きな賞は今後の画家としてのパスポートともなります。肖像画家への第一歩となることから皆さん頑張りましょう!
肖像画研究会の途中でしたが、肖像画のご依頼のお電話を頂きました。遺影のコンテ擦筆肖像画となります。お写真を早速送って頂くことになりました。誠にありがとうございます。
現在制作中を含むご依頼肖像画例
新しく購入したルーペ&LEDが活躍しております。
制作中岐阜県のお客
制作中お預かりした資料写真からお顔の造形を探っております。
制作中(愛知県のお客様)和服に着替えて制作します。
全日肖展に向けて制作中の肖像画デスしばらく中断しておりましたが、5月中旬の仕上げに向け再開ですね。
信用・信頼・威厳
現在制作中
ご住職肖像画額装状態で検証中です栃木県足利市に直接お伺いして、いろいろお話をさせて頂きました。
制作中です 名古屋市のお客様となります。お描きするのは大手企業の会長夫人肖像画ですが、若くしてお亡くなりなったご主人の肖像画があり、ご主人の肖像画の大きさに合わせ、雰囲気も合わせてお描きすることになります。
参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。
大阪市立大学大学院ご依頼肖像画
神奈川県のお客様
とても凛々しい父を描いて頂きまして嬉しく思っております。
常に、一生懸命仕事をし、最期まで明るく生きてくれた父でした。
これから、肖像画を毎日見て、私たちも明るく生きたいと思います。
お客様からのメール一部抜粋
千葉県庁よりご依頼の前千葉県知事ですね。
歴代知事の肖像画に並ぶことになります。
現在制作中(前参議院議長肖像画の2点目です)
完成画像をメール添付致しました。早々にご承認のメールを頂きました。
”とても良い出来上がりで、頼んで良かったと喜んでおります。”
(東京都綾瀬市のお客様、2点目)
素敵なご夫妻です!(東京都のお客様)
東京都のお客様
大手運輸会社会長肖像画(東京都のお客様)
デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。
昨日ご承認を頂き、本日発送致しました。下記の心温まるメールを頂きました。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。
父の太極拳の完成の絵、素晴らしいと思いました。
兄や弟にも見てもらって、歓声が上がっております。
額縁も絵にピッタリの素敵な色でございますね。
お忙しい中、期日も前倒しで仕上げていただき、何とお礼を申し上げて良いやら、、。
完成で承知致しました。
完成した肖像画は、仕事の依頼である以上当然お客様の元へお届けすることになります。肖像画ご依頼の背景にはいろいろな人生ドラマがあります。送り出した後は何とも言えない空虚感はありますが、肖像画を通してお役に立てていることが何よりです。肖像画家としての充実感を味わうことができます~。
/////////////
(東京都のお客様からのご依頼)
以前ご両親の肖像画をご依頼いただいたお客様から、その後にご依頼いただいたものです。お世話になった外科医の先生への贈物とのことでした。ピアニストであった奥様がお亡くなりになり気落ちされているご主人へ、肖像画という形で残して差し上げようというお気持ちが募り、わたくしにお声をかけていただきました。当初頑なにご遠慮されていたとのことでした。ようやくご厚意に納得され、お忙しい身にもかかわらずアトリエにお越し頂き、資料写真の選定にご協力いただきました。結婚式のお写真の面影をベースに仕上げたものです。その後直接のご依頼者から、大変お喜びだったとのメールをいただいております。肖像画依頼の背景には深い人の想いが込められています。このようなお仕事をさせて頂くことは、肖像画家冥利に尽きるものです。
(広島県の法人様からのご依頼)
岐阜県のお客様
///////////
アングル模写
第31代参議院議長肖像画(F50号)2020年2月27日参議院納品済。
< 吉田肖像画塾 >
得意なことに夢中になりましょう!
吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、 全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。 将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。
貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。
肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで
classe-yoshida 吉田肖像画塾
肖像画のお問い合わせは
0120-945-655