あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

大切な人へ肖像画を贈る「吉田肖像美術」

2024年03月15日 | 肖像画注文制作

肖像画家の四方山話、よしだあみつのブログへようこそ!

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

お問い合わせは0120-945-655    

詳細はクリック吉田肖像美術  

内閣総理大臣賞・衆議院議長賞・参議院議長賞・文部科学大臣賞授賞

はじめましてこんな私がお描きしております 画像をクリック

画像をクリックしてみてください。

吉田肖像画研究会(肖像画教室)

肖像画の描き方をご指導致しております。

肖像画家を目指す方から初めての油絵といった方まで、目からうろこの制作指導です。

眠っていた才能の扉🔐🔑を開けましょう!

///////////////////

肖像画についてはお気兼ねなくご相談ください!

早いもので3月も半ばを過ぎようとしています。会社は3月決算となっているので、もろもろの書類作業は事務局(妻)の登場となります。昔はすべて一人でやっていたのですが、事務に関しては餅は餅屋で現在は丸投げ状態となっております。昨日はパソコンデータの移行や,セキュリテイの更新のための手続き操作をプロの方にやっていただきました。2時間半ほどで終了。プロとあって知識も豊富でいろいろご相談もさせていただきました。パソコンはいまいちな私です。肖像画に関わることはもちろん大切ですが、機会を見つけてパソコン教室も検討したいと思います。少しでも知識を増やすか、何もしないかでは将来大きく違うことになりそうですね。

昨日は、肖像画のお申し込みを頂いていた富山県の方からお電話で、お写真のご用意ができたとのことでした。写真持参で来月直接アトリエにお見えになります。肖像画に対する思いの深さが伝わってきます。今朝はいらっしゃる前に少しでも進めておきたいとキャンバス(20号)へファンデーションによる一層目の下地塗を施しております。

バージョンアップした新しいパソコンの操作に早く慣れたいと思います。

若い時と違い後期高齢者となると時間が過ぎていくのが早く感じるようで、今日も一日のメインとなる時間帯が終わりに近づいているようです。限りあるものは沢山ありますが、少なくとも取り組む課題に関しては情熱を失わずに、我武者羅な姿勢を保ちたいものです。IT社会にありながら、実にアナログな世界に活路を見出したいとの願いはこの先も変わることのないものです。文明社会に反するようなことを地道にこなしていきたいと頑張っていきたいと思う不器用な私です。

現在制作中

//////////////////

//////////////////

/

2014年作

//////////////

////////////////

全国より肖像画の注文制作を承っております。

故人を偲ぶ遺影肖像画(コンテ擦筆肖像画)も全国より承っております。

 

前回お描きした市長肖像画ですねこの後にご自宅用の肖像画と他2点のご依頼もお受けいたしました。懐かしいですね~

今回はこちらの前市長肖像画です。

昔々に描いたアングル模写

衆議院議員会館内にて

参議院議長肖像画掲額式にて右はスピーチ中の私ですね。 

2014年1月16日参議院議長肖像画掲額式

2017年2月14日参議院副議長肖像画掲額式

歴代知事の肖像画に並ぶことになります。

 

デヴィ夫人肖像画気品のあるお美しい方で、ご本人と直接お話できたことが何よりですね。

(東京都のお客様からのご依頼)

岐阜県のお客様

 

 < 吉田肖像画塾  

得意なことに夢中になりましょう! 

 貴方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。   

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで 

        肖像画のお問い合わせは                               

       0120-94555                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする