あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

知床ウトロ、二日目午前の部 (オロンコ岩)

2018-08-21 11:25:00 | 今日はいずこへ?
2018/08/04(土)

7:00

ホテルの朝食



イメージ 1


午前中は所用でお忙しいS氏に迷惑にならないように
近辺の散歩です

なんせ車の運転ができないので自分の足で歩くしかない(^^;

ホテルの前の海辺に出てウトロの港を暫く眺めて

海は広いな~大きいなぁ~♪


イメージ 4




入り江に沿ってウトロの探検出発~

イメージ 5



地元の番屋から出荷されて行く
カラフトマス

イメージ 6



テクテク朝のウトロですが汗が出てきます
今年はかなり暑いようで薄い長袖一枚で十分



イメージ 7



ウトロ漁港ではトロ箱持って行列ができてます
朝市でもあるのかな?

道の駅うとろシリエトク
まだ開館してません

キャンピングカーが数台泊ってますよ


イメージ 8


おやおやキタキツネも朝の散歩です(笑)


イメージ 44



信号のある交差点にやってきました
コンビニがありますね~(^^)

イメージ 9




左折して行って見ましょう

イメージ 10



観光船乗車券発売所


知床岬行は天候調査中
他は欠航

残念!!


イメージ 11


こちらも天候調査中



イメージ 12



酋長の家なんてありますよ

イメージ 13


お~~あれは何だ!

イメージ 14



賑やかな海鳥が沢山いますね~

イメージ 15



小さな入り江が見えてきました

船はあそこに停泊しているのですね

イメージ 16



入り江に向かうトンネルの手前を左へ進む

イメージ 17



オロンコ岩の登山口です

イメージ 18



足元気を付けて急階段を汗かきながら登る

ほ~いい眺め

イメージ 19




泊まっているホテルも見える~♪

イメージ 20

段々階段も急になりあまり下ばかり見ていると足元がふらついてくる

アブナイアブナイ

沢山のお花に迎えられながら山頂に到着

三角点もあります

イメージ 21



イメージ 22




ウトロ港を見下ろす

イメージ 23




さっきの岩はどうやらゴジラ岩ですなぁ


イメージ 24



北側の入り江には駐車場があり観光バスも停まってますね

イメージ 25

ぐるりと山頂を一周してお花や蝶を見て楽しみましょう

しかし間近に猫みたいな鳴き声が聞こえてきます

もうやかましいんです(笑)

ここはウミネコの生息地

イメージ 26




オホーツクの海は蒼く凪いでいる様に見えますが
船は強風見合わせ中

北の海は油断できないのですね




イメージ 2



イメージ 3



イメージ 28



イメージ 29



カモメじゃない
ウミネコの旋回

イメージ 27



そろりそろりと下山しましょう

イメージ 30



テトラポットはウミネコの糞で真っ白!!

イメージ 31




下ってトンネルを潜って船の停泊地へと足を伸ばしましましょう

松浦武四郎翁顕彰碑


イメージ 32



イメージ 33




知床旅情の歌碑

イメージ 34



停泊中の観光船


イメージ 35



ボチボチと帰りましょうか

ゴジラ岩を間近に見る

イメージ 36



ゴジラの手湯
暖かった

イメージ 37



観光船出るかな?

あきません><;
殆ど欠航、午後からの近場のクルーズは満席

諦めましょう


お昼ごはんをコンビニで調達しようと立ち寄ったら見事にお弁当類は売り切れ~!!

まだ10:00
昼食には早いなぁ


イメージ 38


菓子パンを買ってブラブラと帰路につく


この小さな河口に釣り人が黒だかりになるんですってよ



イメージ 39



朝のトロ箱行列はこれだったのね

カラフトマスの格安提供

地元の方や遠方からの人で大賑わい


イメージ 40


道の駅、観光案内所も開館していたので見物

穏やかな入り江を見ながらもキョロキョロ



イメージ 41

10:30

ホテルに戻ってきたよ

イメージ 42



イメージ 43



オロンコ岩の自然はとっても素晴らしいものでした

僅かな岩山に沢山のお花が咲き乱れ

オホーツクの蒼い海をボーっと眺めて過ごせる一等地


お花は別記事に致します