2018/10/14 (日)
9:00
近鉄上市駅から臨時の特急バス
ノンストップです
ほぼ満席
10:50頃
大台ヶ原駐車場到着
あっは~😆
期待通りのガスです❗
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_2_m?1540030113)
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_0_m?1540030113)
今夜のお宿は三時からのチェックイン
不要な荷物は玄関のスペースに置いて散策に行きましょう
足元も散策路も露でビショビショ
合羽の出番です(^^;
日出ケ岳も大蛇もこのガスじゃ行ってもね~
西大台は申込してないしね
常々行ってみたいと思ってた場所へ行きましょう (^^)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_3_m?1540030113)
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_4_m?1540030113)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_5_m?1540030113)
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_6_m?1540030113)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_7_m?1540030113)
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_8_m?1540030113)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_9_m?1540030113)
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_10_m?1540030113)
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_11_m?1540030113)
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_12_m?1540030113)
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_13_m?1540030113)
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_14_m?1540030113)
こんなところに山名板は要らんよね~!
![イメージ 16](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_15_m?1540030113)
![イメージ 17](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_16_m?1540030113)
![イメージ 18](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_17_m?1540030113)
![イメージ 19](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_18_m?1540030113)
![イメージ 20](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_19_m?1540030113)
ほんの一瞬の青空
![イメージ 21](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_20_m?1540030113)
![イメージ 22](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_21_m?1540030113)
![イメージ 23](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_22_m?1540030113)
![イメージ 24](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_23_m?1540030113)
駐車場へ戻ってきました
活動時間・・・3時間50分
活動距離・・・6.4km
高低差・・・・・122m
累積標高上り/下り・・・433m/471m
お昼休憩も含む
明日の為のウオーミングアップ程度です ((笑))
15:30の奈良交通のバスは下って行きました
山荘でチェックインして明日の為に休足です
散策でズクズクになった靴と靴下を乾かしたいのですが
雨が降らないと乾燥室は暖房は入れないとのこと
新聞紙もないので明日までには渇きませんね
お風呂で使ったタオルも~--;
ま、いいか
お布団で寝れるんですから
今宵は大広間に私たち3人と千葉からの4人さん
お風呂は17:00から
待ち遠しいです
やっとお風呂に入れます
檜風呂かと期待したらステンレスピカピカでした(^^;
夕食は18:00
瓶ビール一本を三人でわけっこして明日の長丁場の歩きに向けて乾杯!
地産地消
アメノイオと山で捕獲したイノシシの焼肉
ご馳走様でした
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/574042/03/18687103/img_1_m?1540030113)
消灯は21:00
部屋に戻って暫くおしゃべりしたら20:00には寝落ち~
明朝は5:00起床ね(^^;
9:00
近鉄上市駅から臨時の特急バス
ノンストップです
ほぼ満席
10:50頃
大台ヶ原駐車場到着
あっは~😆
期待通りのガスです❗
今夜のお宿は三時からのチェックイン
不要な荷物は玄関のスペースに置いて散策に行きましょう
足元も散策路も露でビショビショ
合羽の出番です(^^;
日出ケ岳も大蛇もこのガスじゃ行ってもね~
西大台は申込してないしね
常々行ってみたいと思ってた場所へ行きましょう (^^)
こんなところに山名板は要らんよね~!
ほんの一瞬の青空
駐車場へ戻ってきました
活動時間・・・3時間50分
活動距離・・・6.4km
高低差・・・・・122m
累積標高上り/下り・・・433m/471m
お昼休憩も含む
明日の為のウオーミングアップ程度です ((笑))
15:30の奈良交通のバスは下って行きました
山荘でチェックインして明日の為に休足です
散策でズクズクになった靴と靴下を乾かしたいのですが
雨が降らないと乾燥室は暖房は入れないとのこと
新聞紙もないので明日までには渇きませんね
お風呂で使ったタオルも~--;
ま、いいか
お布団で寝れるんですから
今宵は大広間に私たち3人と千葉からの4人さん
お風呂は17:00から
待ち遠しいです
やっとお風呂に入れます
檜風呂かと期待したらステンレスピカピカでした(^^;
夕食は18:00
瓶ビール一本を三人でわけっこして明日の長丁場の歩きに向けて乾杯!
地産地消
アメノイオと山で捕獲したイノシシの焼肉
ご馳走様でした
消灯は21:00
部屋に戻って暫くおしゃべりしたら20:00には寝落ち~
明朝は5:00起床ね(^^;
そうか!大台ケ原宿泊もいいな。
しかし、ここで泊まるなんて、なんと贅沢な、
さすが沢山稼いでいらっしゃるね。
笹原を分けて進む尾根道も良いですね
そこからまたガスに包まれてしまうとは…
ご飯おいしそう(^^)
ミストもここまで~(^^;
大台ケ原に泊まってゆっくり西大台やトロッコ道の探索もいいでしょうよ
大杉谷へ下るのもね~
ここは勝手に横道に逸れると罰金~~(^^;
大普賢岳行くつもりで走ってたら雨降ってきたのだllllll(-ω-;)llllll
んで代替登山で岩湧山に行ったら腰痛になった^^;
良かったんだか悪かったんだか(笑)
私が近くに行ったから雨降ったのかな~
ごめんねー(笑)
バス降りたらやっぱりね~でした(^^;
日銭稼ぎで宵越しの💰はありません、いつか野垂れ死にしたら息子や娘に迷惑かけることになりましょう(笑!)
一週間のうちに三日の晴れ間続かないのでは~、ガスの大台ケ原は普通です(^^;
笹野原も晴れていればまた違う風景なんですが・・・