気温は マイナスでしたが
晴れて
お日さまのパワーで
屋根の雪が
どどどどどどーーーーーーーーっと
落ちてきました。 (平に落ちてゆきました。)
*例年
尖がった尾根になるのに......。
何故か......?
雪の総量はさほど変わらないと思うけれど
短時日に降り積もり
それが いっきに 勢いよく
雪崩れ落ちてくるので
遠くまで 飛んでく
感じ。
いつもは
しんしん ちびちび 積もり
そこそこのところで どどどっと落雪 → 三角に積もる。
小琴流の 解釈。
こんな情報 いらねぇよ ってか....。 確かに。
昨日のこと。
久しぶりに 温泉へ。
サウナに
延べ20分。
露天風呂にも。
もちろん 雪見。
周りを囲む大木落葉樹の
みごとな枝ぶりの隙間からのぞく青空と。
雪と。
湯気と。
他に 何もいりません。
温泉につかって ぼーーーーーっとしてまいりました。
こんな時間を共有したい人たち いっぱい。
なのに
ひとり のんきですいません...。
(いやいや ほんとは あれこれ思い巡らしておりましたが、)