開催最終日に次女と観にいきました。
作家のビアトリクスは
裕福な家庭で育ち、
学校には通わず (家庭教師の元で勉強。)
お友達たちと遊んだりする代わりに
身近な動植物に親しみをおぼえて それらを描くのが幼い頃から好きだったようです。
実に見事に写実的に描かれた数々の作品。 素晴しかった。
植物画のほかに 昆虫
きのこ はりねずみ カメ
それから コウモリには少々驚きました。
どちらもみな すごい観察力。
うんと昔に買いそろえた絵本の
解説書に載っていた“すごろく”の本物にも出会えて 感激
もちろん 絵本関連の絵も(下絵も)たくさん展示されていました。
入場券だけでもこんなに可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/a8ab3de2f7d4a95b90c5c4c453b1edff.jpg)
おいて眺めるだけになるでしょうけど、 おみやげはこちら。
作家のビアトリクスは
裕福な家庭で育ち、
学校には通わず (家庭教師の元で勉強。)
お友達たちと遊んだりする代わりに
身近な動植物に親しみをおぼえて それらを描くのが幼い頃から好きだったようです。
実に見事に写実的に描かれた数々の作品。 素晴しかった。
植物画のほかに 昆虫
きのこ はりねずみ カメ
それから コウモリには少々驚きました。
どちらもみな すごい観察力。
うんと昔に買いそろえた絵本の
解説書に載っていた“すごろく”の本物にも出会えて 感激
もちろん 絵本関連の絵も(下絵も)たくさん展示されていました。
入場券だけでもこんなに可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/a8ab3de2f7d4a95b90c5c4c453b1edff.jpg)
おいて眺めるだけになるでしょうけど、 おみやげはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/93489e195dc3f31df35d707a7fbc963e.jpg)