裏庭へ向かう窓を開けたら
今でもこんなに雪が...。 小琴目線です。
屋根からの落雪分がなかなか溶けません。
いつもなら そろそろ土が覗き始めているんですけどね。
( ↑ kokoの肩越しに コニファーが見えていますもん。)
今冬の寒さは
室内で過ごさせていた植物にも 厳しいでした。
例年よりも
少しばかり室温の高い場所へと 置き場所を変えたり、 水やりも かなり気を付けていたのですが.....
おりづる蘭、カポック、ユーカリ、ベンジャミン、 等々数鉢 残念な結果になってしまいました。
でも
春を迎えている植物も もちろん 残っています。
ワイルドストロベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/24929bbb8a286040368fd7fd954e1856.jpg)
カポック
4鉢ほどは 無事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/62a4c8bb03b011e0773b8dc42a84fb06.jpg)
コンシンネレインボー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/f2d2cd52a832e890102a486693c2b004.jpg)
オキザリス
曇りがちの日でも カーテン越しに光を求めて 明るい方へ向いています。
厳しかった冬を 踏ん張って乗り越えた 葉っぱちゃんたち、 良く頑張りましたネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
。
今でもこんなに雪が...。 小琴目線です。
屋根からの落雪分がなかなか溶けません。
いつもなら そろそろ土が覗き始めているんですけどね。
( ↑ kokoの肩越しに コニファーが見えていますもん。)
今冬の寒さは
室内で過ごさせていた植物にも 厳しいでした。
例年よりも
少しばかり室温の高い場所へと 置き場所を変えたり、 水やりも かなり気を付けていたのですが.....
おりづる蘭、カポック、ユーカリ、ベンジャミン、 等々数鉢 残念な結果になってしまいました。
でも
春を迎えている植物も もちろん 残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b0/ba15eae818aba79ea29d1616889acc02.jpg)
ワイルドストロベリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/24929bbb8a286040368fd7fd954e1856.jpg)
カポック
4鉢ほどは 無事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/62a4c8bb03b011e0773b8dc42a84fb06.jpg)
コンシンネレインボー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/f2d2cd52a832e890102a486693c2b004.jpg)
オキザリス
曇りがちの日でも カーテン越しに光を求めて 明るい方へ向いています。
厳しかった冬を 踏ん張って乗り越えた 葉っぱちゃんたち、 良く頑張りましたネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)