忠の人生峠! (八十路のマスターズ水泳・無線通信・JQ6QDW・Facebook-Tadashi Okubo)新聞投稿

☆2年後福岡市で行われるマスターズ水泳世界大会への参加と
、更に90歳ランクまで泳ぎたい。厳しいかな~
 

てんぷらー夕飯のおかず!

2012年03月12日 20時32分49秒 | マイホーム


春です。椎茸も今が旬だそうです。いただきました。

せりは今朝のスロージョギングの時採取しました。

それらを中心に夕食のおかずが出来上がりました。

パリッと揚がって、お味も上々、幸せイッパイでした。 







下の写真は おいしそうですが これは、夕飯のおかずではありません。

手作り石鹸第2弾が出来ました。


夢という字には草かんむりが!

2012年03月12日 16時35分10秒 | 人生・私
夢という字には草冠が載っています。雑草のように強くたくましく、伸びようとする心があれば夢はかなう。 少年よ大志を抱け!は有名なクラーク博士のお言葉でした。

  ボーイズをオールズに変えて後期高齢者でも まだまだ夢があります。リトルドリームでも  ヨカでっしょ。

夢に向かって、ゴーイングマイウエイ、ゴーイングユアウエイ マイペース・ユアペースですね~

それしかないと思うのは自由ですが、人それぞれ、違います。だから、世の中面白いのでしょうね。

   努力とは反対の棚からボタ餅を期待する夢もあります。

宝くじが高額に当たったらどうしよう? 

「半分は老後のために取っておくの」 後の半分で自宅を新築し、。後はエーゲ海に船旅をする。 また、ベトナム、韓国、台湾も魅力あり。

       夢みたいなお話のspringドリームでした。 


タニタ社員の常識!

2012年03月12日 10時08分37秒 | 読書・作文・新聞投稿


国民的ベストセラーとなり300万部を売りとばし、なおどんどん売れているようです。

以下、「体脂肪計タニタの社員食堂」の一部です。

「「健康をはかる」をモットーに掲げたタニタの社員は、健康意識が高い人や知識が豊富な人ばかり。

毎日の生活の中での「ちょっとしたこだわり」「さりげないウンチク」が美と健康への近道だったのです。」

① ご飯は軽めに1杯が基本です。

② 「何を食べても太る」は間違い、原因は「食べすぎ」と「運動不足」

③ コンビに弁当なら揚げ物はやめて、鮭弁当にしたら?

④ 会社的に太ってはいけないの?(体脂肪計シェアナンバー1を誇るだけあって、社員がメタボではマズイのでないか、という暗黙の了解がある)
⑤ 食べているだけで自然とやせられる。そんなメニューが理想です。

⑥ 「健康」と名のつくものに敏感に(食品はもちろん、グッズやアイテムのほか、生活習慣などなど、健康モノに敏感。人は職業柄というが。ほとんどライフスタイルになっている。)

⑦ 社員同士で歩数を競い合っている。(タニタの主力商品でもある歩数計。同僚と歩数を競争するのが楽しいし、やる気が出る! もちろん毎日体重計にも乗っています。)

なるほど、なるほど、これも復習も兼ねて一読の価値あります。