現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語文法の説5 語の類

2019-06-05 | 日本語文法
品詞分けに形態意味職能による分類、意味と職能を文法機能として、さらに文法性質によって分けるとすることが多くなってきた。その文法的性質には活用の有無をも含めて説明するから、それがわかりよいとなってしまったのだろう。形式は語形のことであるから活用をしない言語などに比して特徴があるものの文法説明になるものではない。品詞は語のことを、翻訳概念に作ったものである。それは、話の部分に分けることから、それによって種類をつくる語群になる。日本語文をその手続きで分けるなら、よく知られた学校文法の文節概念としての品詞分けする語が析出される。つまり、文の働きにおいて職能とは語と文法機能を表す部分、話の切れ目になる。書き方によって、そこにスペースができる文の切り方である。 . . . 本文を読む