現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

映像の発信

2016-03-20 | 斯く書く
シリーズが終わった。ナレータの抑制したアナウンスがよかった。と、思ったら、俳優の山田さんだった。第6集は、あなたのワンカットが世界を変える、というタイトルである。大衆が写すわんショットが、プロの記録を上回るということなんだろうが、その偶然を社会の現象に意図したようにも見えて、さまざまの記録のインパクトは強いものだった。発信する手段がどうであれ、そこに映し出されたものはわたしたちの世界の解釈を超える。そこに当事者だけが持ちうる情報があったのだから、それをたやすく得るようなことは、あり得ないことだった。このワンカットを集めて凝縮しているその瞬間を理解するには、到底理解などできないのだけれど、衝撃の強さだけは受け止めることになる。9.11 津波映像、テロ攻撃、同性愛、チュニジアの政変、アラブの春、IS、You TUBE、画面の向こうの人々の感動と、そこに学ぶことががあるのだろうか。



http://www.nhk.or.jp/special/eizo/program

Chapter 06
あなたのワンカットが世界を変える
21世紀の潮流
3月20日(日)午後9:00(総合)
[再] 3月23日(水) 午前0:10(22日深夜)

誰もが撮影者となり、世界のあらゆる出来事が映像化される時代。スマートフォン、監視カメラ、そしてYouTubeには1分間に400時間を越える映像がアップされ続ける。21世紀こそ真の「映像の世紀」なのかもしれない。激動の21世紀を発掘映像で追う。その最初の年、悪夢の記憶として刻まれたのは、アメリカで起こった同時多発テロだった。その時から、映像は人々の憎悪を増幅させる装置ともなった。一方映像は国境を越え人々の心をつなぐこともある。誰もが発信者となる時代、人生のささやかな一場面を世界が記憶する。「アラブの春」では携帯動画が人々の勇気の源泉となった。世界を引き裂き、世界をつなぐ。映像の巨大なパワーを描く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。