現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

けばい

2016-05-08 | 日本語百科
けばい 若者語に取り上げられる。よい意味を持たないと言うが、必ずしもそうではないと、思うのは、毛ばい という略語であるかどうか、もともとは、けばけばしい とするなら、その語源は、けはやに とする説があり、宛てた文字遣いにせよ、わかりにくくなる。現代語の辞書で、品がなく派手な、と解説するから、その品を問うていることになる。そうすると品があるとはどういうことか。品そのものは内面から出る品性であろうから、その議論に加わるなら、けばけばしさを感じる感性のことにはならない。けばい というふうに、短くしたところに若者語の略し方の特徴が出ているので、そこには、見かけだけのことをとらえたことになる鋭い感性があるのではないか。それもまた品性をうんぬんするような強い否定ではなくて、ただ、装いが目立つことなのである。類語辞典の分析に、分ける。


類語
日本語WordNet(類語)
(特に衣服について使用される)人目を引くよう見せること特徴とする
 ちゃらい ・ はで ・ 毳々しい ・ あくどい ・ 毒々しい ・ 金ぴか ・ はでやか ・ 諄い ・ どぎつい ・ チャラい ・ きんきら ・ 毳毳しい ・ 派手やか ・ 派手

一目を引く趣味悪さの
 毳々しい ・ あくどい ・ 毒々しい ・ どぎつい ・ きんきら ・ 毳毳しい

装飾が多く派手であるさま
 ゴテゴテしている ・ 装飾が多すぎる ・ 装飾が多い ・ 飾りつけが多い ・ 飾りつけが多い ・ 飾り付けの多い ・ 装飾に満ちた ・ ゴテゴテした ・ けばけばしい ・ どぎつい ・ 装飾過多の ・ キッチュな ・ 過剰装飾の ・ ギラギラした ・ 毒々しい ・ ケバケバしい


人の化粧や身なりが派手で不快感を催すさま
 厚化粧の ・ ケバい ・ ケバケバの ・ 化粧の濃い ・ ケバイ ・ ど派手な ・ 派手な ・ ド派手な ・ 悪趣味な ・ ケバケバしい ・ どぎつい ・ ギラギラとした





ケバイとは「目立っている・はでやかである」という意味の「けばけばしい」を略したものである。 ただし、ケバイと略した場合、化粧や服装が派手な女性を対象に使われる(あくまで装飾が派手な女性であり、顔の作りが派手(濃い)女性に対してケバイとは言わない)。
ケバイ(けばい) - 日本語俗語辞書
zokugo-dict.com/09ke/kebai.htm


ケバイ
【読み方:けばい、分類:俗語】
ケバイは、「けばけばしい」の略の俗語で、品がなく派手なさま、特に化粧などがどぎつくて派手なさまをいいます。また、けばけばしいには、派手で品がない、どぎついほどきらびやかである、人目にたつ、際立っているという意味があります。

一般に本用語は、「ケバイ女」や「ケバイ顔」、「ケバイ服装」というように、化粧や服装などが派手な女性に対して使われ、通常、その意味合いはネガティブ(否定的)なものとなっています。(男性の中には、ケバイ女性が好きという人もいますが)
http://www.x-memory.jp/glossary/young/yng091.html


彼女はけばけばしい服を着ている
   * loudlyは副詞で、「派手に、けばけばしく」の意味。
     be loudly dressed


けばけばしい的中文翻譯
【形】
花花的;花俏刺眼的


古代の壁画をけばけばしい原色で塗り替える、無残すぎる文化財“修復”―遼寧省朝陽市
Record china配信日時:2013年10月19日(土) 16時46分

17日、遼瀋晩報は記事「人々を激怒させた改修、朝陽市古刹の清代壁画の無残な“修復”」を掲載した。約300年前の壁画をけばけばしい原色で塗りたくるという暴挙が発覚した。写真は問題の壁画、修復前後の比較。

2013年10月17日、遼瀋晩報は記事「人々を激怒させた改修、朝陽市古刹の清代壁画の無残な“修復”」を掲載した。


ケバケバしい/毳毳しい(けばけばしい)の名前の由来語源と使い方《ユライカ》
yuraika.com/kebakebashii/
【意味】. けばけばしいとは、とぎつく、派手なさま。きわだっている。たいそうきらびやかである。 【語源・由来・成り立ち】. けばけばしいの語源・由来について、「ケハケハシ」を濁らせて意を強めた語である。「ケハ」は「ケハヤニ(鮮明)」の下略である。 【実例・用例】.




デジタル大辞泉の解説
けば‐い
《俗語。「けばけばしい」の略》品がなくはでなさま。特に、化粧がどぎつくて、はでなさま。

大辞林 第三版の解説
けばい( 形 )
〔俗語。「けばけばしい」の転〕
度を超して派手である。特に若い女性の化粧や服装などについていう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。