現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

この風景は10年前のもの

2017-05-28 | 日記






オープンキャンパス
2006年05月28日22:30

やはり受付にいた、アルバイトだろう
言コミの学生がにこりと笑っていた
オープンキャンパスに出かけたときのこと
こちらが目立つのだから

中学高校の紹介を星ヶ丘でしていた
新校舎だ、建設の進むキャンパス整備に
ナルホドなと見て回ること1時間
それだけで見せる

コンピュータルームは中でもすばらしい
3教室を擁したが使い勝手はよさそうだ
真新しい機器だから、整然とした
大学のそれよりもよさそうだ

何がすばらしいか
教室設計が明るいのである
階段を行って来てするのはお家芸に近く
それを対称に眺めてキャンパスを作っていた

すでに高校からの入学者は取らないと
中学での受験だけになる進学校だ
その6年間が一番に才能が開花し
練習の実があがるときである

その後に訪れるのは
人生の試練、青春だ
いや、このすばらしい時期を
人は、そう、呼ぶ

思春期と青春と
己の発見と


世界遺産も
2006年05月28日23:45

ジャワ島中部でのこと
400以上もの島からなり、地震が多発するインドネシアで、マグニチュード6.3の大地震が起こった
アジア地域で気象異変を感じさせる、地殻変動の影響があるやの、大惨事になりそうだ

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=40767&media_id=2

死者5000人になるようだ
被害者は20万人に及ぶ
世界遺産の古代ヒンズーの遺跡も崩壊した
1937年から修復も続けられてきたのに、と言う

痛ましい限りに思う
ライフラインの時間に多くの救助があることを祈る

コメント
ド2006年05月29日 00:01
地震があったとは今知りました。
衝撃的ですね。

コメント
p2006年05月29日 06:27 削除
>バントゥルでは建物の約8割が倒壊。死者も2400人に上っている。倒壊物の下敷きになった人々の救助活動は重機の不足で28日も進まず

地震が起こるたびに重機が足りないと、防ぎようのない地震と、その後の対応で、明らかになることがあって・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。