現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

バフムート

2023-02-27 | まさごと

攻防の激戦地、侵攻に防衛にも要衝となるバフムト。


https://www.nhk.jp/p/catchsekai/ts/KQ2GPZPJWM/blog/bl/pK4Agvr4d1/bp/p8wm6WxqAj/
NHK 2023年2月16日
ロシア バフムトの攻略を目論む戦略的意味は
>こちらの地図ではご覧のように、バフムトはいくつもの幹線道路が交差するほか、鉄道も通る、交通の要衝でもあります。ロシア側は「ここを押さえれば、東部ドネツク州での支配を広げていける」との狙いがあると指摘されています。バフムトは、1年近くになるロシアのウクライナ侵攻で、最も長期にわたって攻防が続いてきた場所となっています。


https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230224/GE00048491.shtml
クレ・カオルさんが見た『激戦地バフムト』で生きる人たち 日々激しさを増す「爆撃」
社会 2023/02/24
>地域の住人はほぼ避難しているといいますが、マリアさんは夫とここに残り犬の面倒を見ているのだといいます。犬の救助をしていると爆撃音が…。悪天候で偵察ドローンを飛ばせない場合、ロシア側は手当たり次第に爆撃してくるといいます。爆撃の音が響く中、急いで犬を探します。音におびえたのか、小屋の奥に隠れていた犬も無事に救出できました。


ウィキペディア(Wikipedia)より
バフムートの戦い
>バフムートの戦い(バフムートのたたかい)は、2022年に始まったロシアによるウクライナ侵攻のうち、ドネツィク州バフムート(バフムト)をめぐるロシア連邦軍とウクライナ軍による一連の軍事衝突である。ウクライナ東部におけるドンバスの戦いの一環。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。