現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育学入門書の語彙② 語彙習得

2019-08-23 | 日本語語彙

語彙習得 この入門書の記述は日本語教育経験を踏まえていないか、誇大にとらえることで、学習困難であることを日本語教師に訴えようとする、あるいはそこを譲って、学習のステップを教師にどう考えさせようとするのか、わからない。学習時間を能力別試験で標準時間が指定されているが、それによればレベルが高くなって900時間を前提にした説明が可能である。つまり能力試験を受けるために準備しているのは900時間に対して、学習語彙に、その対象を語彙表で一覧して約8009語、600時間に対して以下、同様に、約5035語、300時間に対して1409語、150時間では728語と、これはあくまで出題基準として公表されているのではあるが、それぞれ試験対策として、それぞれは、8.9 8.4 4.7 4.9 1時間当たりの学習となる。学習程度によるが、日に4時間の集中学習で20語からスタートして300時間を経た3か月から4か月後には、学習語彙は、学習した語彙に加算した数字であるので、6600語を600時間に学ぶ、日に44語という単純計算になるが、それでも時間当たりの新出語は10語に過ぎない、そしてまた、このような数字にはならないのは、漢字語彙を含めていくので、当然である。旧試験レベルは公開されてきたので、その内容による。

なお、集中教育で行われる時間数は、週に20時間、一日に午前中だけにすれば、900時間は、45週間である。年間365日の学年歴として、およそ休日について50日、実はこれにプラスして長期休暇期間があるので、集中訓練の900時間は1年では済まない。




日本語学習者のための基本語選定の一試案 - リーディング チュウ太 - 東京 ...
language.tiu.ac.jp › aje2006
1∼1136. 1137∼2123. 2124∼3387. 3388∼4172. 親密度順位と日本語能力試験の語彙レベル. 四級. 三級. 二級. 一級. 級外. 日本語 ... 3 級:1409 語を含む 1500 語、4 級:728 語を含む 800 語とされている(各々の語数には下の級の. 語彙が含まれて ...


Japanese Language Proficiency Test、略称JLPT、日能試

 JLPT N1は 難易度が一番高い 漢字数 2000字 単語数 10000個
    N2は 漢字 1000字 単語数 6000個
    N3は 漢字 350字 単語数 2250個
    N4は 漢字 300字、単語数 1500個
    N5は ひらがなとかたかなを読む 漢字を100文字


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。