現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

独創

2017-08-31 | 日本・日本人

独創は創造における独自性である。独創の反義には模倣があるので、日本語には時として、似たようなものに対するそのものだけが持つ特有なものとしての意味内容がある。本来、みな同じであることへのとらえ方から、ひとつ異なるのは難しいことであるし、それをまた、特別視すると、横並びにならない余り物と見られる。独創が生まれ出ないゆえんである。発想、アイデアとしての独自性はそれだけで、独創につながりうるものであるが、果たして、創造を持ち得るかどうか、生産、生成につながるかどうかである。気候また自然の風土に四季を円環して同じようにめぐりくる地理環境にあって四周に海を持ち陸に山を持ち、海から山からの恵みを受ける農耕民族にはおのずと創意工夫が加わることは、絶えず変化するものへの意識にあることである。




日本語WordNet(類語)
> 
独創
 意義素
 類語

存在する状態まで導く
創造 ・ 樹立 ・ 生みだす ・ 創始 ・ 産む ・ 創成 ・ 設立 ・ 作出す ・ 産み出す ・ 建設 ・ 生成 ・ 造出す ・ 創る ・ 創出 ・ 産出す ・ クリエート ・ 産みだす ・ 生む ・ 生み出す ・ 作る ・ 作りだす ・ 生出す ・ 造りだす ・ 創案 ・ 拵える ・ 造り出す ・ 造る ・ 創作 ・ 制作 ・ 設ける ・ クリエイト ・ 創製 ・ 作り出す ・ 創り出す

独自に考え行動できる能力
オリジナリティ ・ 創意 ・ 独自性 ・ 創見 ・ オリジナリティー ・ オリジナル性 ・ 独創性

人間が作成する行為
創造 ・ 生み ・ 産 ・ 設定 ・ クリエーション ・ 設立 ・ 結成 ・ 発明 ・ 建設 ・ 生成 ・ 創出 ・ 設置 ・ 創生 ・ 制定 ・ 創案 ・ 創作 ・ 制作 ・ 産み ・ 造成 ・ 創製

独創的
 意義素
 類語

新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な
こと新しい ・ 目新しい ・ 新奇 ・ 奇抜 ・ 奇警 ・ 独特 ・ 斬新 ・ 一風変った ・ 一風変わった ・ 独自 ・ 事あたらしい ・ オリジナル ・ 目あたらしい ・ 個性的

作ることのできる能力または力を持つ
クリエーティブ ・ 創造的 ・ クリエーティヴ ・ 創作的 ・ クリエーチブ ・ クリエイティヴ ・ クリエイティブ



独創的な考え
a creative idea - Eゲイト英和辞典

独創的な装置
an ingenious device - 日本語WordNet

独創的精神
an original mind - 日本語WordNet


研究社 新和英中辞典での「独創」の英訳

どくそう4 独創
originality

独創的な
original
creative

目ざましい独創的な作品
a strikingly original work
【形式ばった表現】 a work of striking originality.

独創力
creative power [talent, faculty]
独創力がある[ない]
have [lack] creative power [talent]

独創性
originality
creativity


日本人の独創性

独創という語は使いにくい。独創性、独創的であれば、用いる場面は多そうだ。独創の技術、独創の成果、独創である、というふうに使って、日本人にあてはめて考えると、思い浮かぶことは何か。独......



独創という語は使いにくい。独創性、独創的であれば、用いる場面は多そうだ。独創の技術、独創の成果、独創である、というふうに使って、日本人にあてはめて考えると、思い浮かぶことは何か。独自の新しい考え、思いつきで、ものごとをつくり出すこと、というのが、なかなかにない。すると、日本の独創はないかとなると、そうでもない。いわく、ノーベル賞が証明しうることは、その分野における日本人のひらめきである。ノーベル賞受賞者は物理学賞10人、化学賞7人、医学生理学賞3人、文学賞2人、平和賞1人の計23人になる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。