文章の章と句のこと、文章の大きな切れ目と小さなまとまり、と解説する。また、文章と段落とする説明がある。この語には、章句之徒、章句小儒、という言い方があり、百度百科に、感情色彩:贬义词 と見える。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%A0%E5%8F%A5%E3%81%AE%E5%AD%A6
章句の学
>
章句の学(しょうくのがく)とは、儒教などで行われた経典解釈学の一形式。経書を句や章節で区切り、その後に句の意味や章の要旨を講説する形式をとる。前漢の今文経の博士たちのもとで行われた。博士により多くの学説・思想が増殖されたため、一経の章句が100万言に及ぶまでになったものもあったという。このため後漢の古文学からは増長すぎて経書を正確に解釈していないとして批判された。
後漢以後、章句の学は廃れたため、前漢の注釈書としてまとめられた『章句』はほとんど残っておらず、趙岐の『孟子章句』や王逸の『楚辞章句』といった後漢の簡潔な『章句』しか残存していない。その後、『章句』の名を使った注釈書は多くないが、有名なものに朱熹の『大学章句』『中庸章句』などがある。
https://baike.baidu.com/item/%E7%AB%A0%E5%8F%A5%E5%B0%8F%E5%84%92
>
成语词条: 章句小儒
成语发音: zhāng jù xiāo rú
成语释疑: 指不能通达大义而拘泥于辨析章句的儒生。
成语出处: 《汉书·夏侯胜传》:“建所谓章句小儒,破碎大道。”
https://baike.baidu.com/item/%E7%AB%A0%E5%8F%A5%E4%B9%8B%E5%BE%92
>
【词目】章句之徒
【读音】zhāng jù zhī tú
【释义】指不能通达大义而拘泥于辨析章句的儒生。
【出处】《汉书·扬雄传下》:“当其亡事也,章句之徒相与坐而守之,亦亡所患。”
章句
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 文章の大きなまとまりと小さなまとまり。章と句。
2 文章の段落。
出典:青空文庫
・・・の古典文学を跋渉し、章句を引用し、彼以前には、全く空白に等しかっ・・・ 宮本百合子「先駆的な古典として 」