現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

葬儀式

2018-07-22 | 日本語百科

地面を照り付ける太陽に、8日連続の猛暑、それどころか37℃超を記録し続ける毎日である。兄貴の嫁さんがなくなって、昨日21日の通夜に行った、大和市まで相鉄線の相模大塚での下車、斎場まで20分の道を歩いた、4時過ぎのこと、通夜は7時から。日蓮宗の僧侶が来て読経していた。

説教をして、告別式とは言わないと、葬儀のことを説明して終わった。なぜなら、宗教色がない呼び方と区別して強調した。日蓮宗がする儀式は、それなりの意味がるということである。すると、どうか、これからの世界でやっていけるように、引導を渡すのが儀式であるというふうに説明をした。




東海地方は21日も猛烈な暑さに 名古屋の最高気温は36.5度で8日連続の ...
https://www.nagoyatv.com/news/?id=183846
1 日前 - 午後5時までの最高気温は名古屋は36.5度で8日連続、岐阜は36.7度で9日連続の猛暑日となりました。22日も夏空が広がるでしょう。また高校野球の愛知大会は熱中症を防ぐため十分な休養日を設け試合開始時間を早めることになり、東 ...

週明けも猛暑は継続 東京は8日連続で真夏日の予想 - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201807/020095/
2018/07/02 - 近畿や関東、東北南部を中心に今日2日(月)も厳しい暑さが続きそうです。 真夏日の地点は、昨日と同様に500地点を超える予想で、関東や東北南部の内陸では軒並み猛暑日となる見込みです。 東京は33℃まで上がって、連続真夏日は8日 ...



https://en-park.net/words/2353

引導法語、引導香語、下炬文、引導渡し
引導の意味(引導とは)
人々を、仏道の正しい教えに引き入れ、導く事であり、迷える人々や、死者、霊を経文や法語を唱え、仏道に導くことをいいます。
お葬式の際に僧侶が棺の前に立ち、死者が悟りを得て成仏できるように経文や法語を読み上げる作法を行います。
死者が現世への未練や迷いを断ち切って来世へと旅立てるように導く行為が「引導を渡す」という事であり、また、その読み上げる法語の事を「引導」と呼びます。


>

梅雨はまだ
2007年07月22日

青空の広がる日曜日となった
昼下がりに急に気温があがりはじめた
梅雨明けはまだ、週間予報だと曇り勝ちである
蒸し暑くなって下からむうっとくるような感じだ

台風の余波と地震のあとの雨降りと
地盤がゆるいところもありして
高齢者の多い被災地には心配なことだ
ボランティアと救援物資が届いて

地域的なかたよりもあるとのこと
柏崎市の物資の倉庫では入りきらないそうだ
結局は人手がいるので手分けする
どこを地震が襲っても古い家屋の崩壊が目に付く

わが家の屋根にも裂け目ができて
吊り下げた蛍光灯の紐が天井のたまった水のドレーンになって
ぽたぽた、そして、ルーフにあがったのが
何も見えずわからずだった

施工を頼んだところに見てもらったら
しばらく様子を見ようということだったけれど
だんだん天井貼り付けのクロスがたわんできて
この下で遊んでいることがあるので落ちてきたら大変と

再度見てもらって
そして、なんと2箇所も防水ウレタンの塗装がやられていて
ひび割れよろしく、そこから水が出たと判明した
5年前の工事だから、これはちょいと、いくらなんでも

今日の日中は33℃にあがった
明日は少し下がりそうな、暑くって、暑くって、その後は週末まで30℃を越える日が連続している
論文がはかどらないし、支離滅裂の文章を書いて、やっている

図書館に行ってまた数冊の本を借りてきた
縦書きの本を探したが文学書や物語、ドキュメンタリーは縦書きが多い
当然だけれど、しかし横書きの本もあって借りてきた

少し試験前だから勉強をしなくては
カタカナか新語か、というわけで
ちょっとやってみますか
頭出しにカタカナ交じりの練習を、その答えを漢字の言葉で書いてあるから、そのままに





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。