現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

政治

2017-08-22 | 日本・日本人

政治は選挙によって行われる代議員の行動である。政治行動とするのはその目的、目標にあってどのような内容を作り上げていくかを選挙民によって付託されている。国の政治をまかなうものは税金である。政党が掲げるのは人々の代表としての進め方であるが、そこには民主主義の名のもとに現代の政治行動が行われている。政治は自らに利益誘導をする結果となるので、政党とその賛同者が抱える目標はどのようなものであるかが問われる。政府与党であるのは自民党、公明党、対する野党は政党が民進党、共産党、社民党、自由党、維新の会、日本のこころ、沖縄社会大衆党、新党大地、日本ファーストの会 となっている、2017年8月現在。保守革新の2大政党というとらえ方があった時代から、保守による2大政党、そして複数の政党がよる連合政権が生まれて、日本の政治には国民が何を望み、政党が何を進めたいのか、その目的、目標がはっきりしない。まだまだ、政治の成熟が必要なところ、それは選挙民の自覚するところかどうかにかかる。



日本人の政治性
政治を祭りとみるなら、政への参加がどのように行われるか。長老が中堅所と、若者を統率しての集団行動となる。政治にはおのずと権威また権力がその組織に付帯する。国が形成されて国家の体制に......





政治を祭りとみるなら、政への参加がどのように行われるか。長老が中堅所と、若者を統率しての集団行動となる。政治にはおのずと権威また権力がその組織に付帯する。国が形成されて国家の体制に政治が問われる。日本の政治は王族と貴族の権力基盤に武家が君主政治を敷いた経緯があり、立憲君主をいただいて王家の政治に近代国家を整えてきている。その政治に参加する主体は、臣民と呼ばれ、国民となったひとびとがお上の政治に従っているままである。日本の民主政治の根幹には王政復古を唱えた歴史がある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。