G7サミットが行われた。首脳閣僚会合の仕上げは伊勢志摩のホテルで日程にして2日間、実質に集う討議は2時間ほどだという。サミット宣言が恒例のことであるから、そこに状況が反映する。またオブザーバーの国が招待されているが、韓国はアフリカの会議で来なかった。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160527/k10010537211000.html
「G7伊勢志摩首脳宣言」の主な内容
5月27日 13時51分
>
「G7伊勢志摩首脳宣言」の主な内容
世界経済「各国が状況に応じ政策総動員」
貿易「市場をわい曲する補助金など懸念」
テロ対策 「平和的共存、包摂的な対話を促進」
海洋安全保障「東シナ海や南シナ海を懸念」
北朝鮮「最も強い表現で非難する」
ウクライナ情勢「ロシアのクリミア併合を改めて非難」
国名:日本
首脳:安倍晋三首相
人口:1億2,711万人(2015年国勢調査)
面積:37.8万平方キロメートル
首都:東京
過去開催サミット
北海道洞爺湖サミット(2008年)
九州・沖縄サミット(2000年)
東京・サミット(1993年)
東京・サミット(1986年)
東京・サミット(1979年)
サミット宣言に「強烈な不満」=南シナ海問題、日本など非難—中国
時事通信5月27日(金)18時54分
【北京時事】主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が首脳宣言で東シナ海、南シナ海の状況に「懸念」を表明したことを受け、中国外務省の華春瑩・副報道局長は27日の記者会見で「(議長国の)日本と先進7カ国(G7)のやり方に強烈な不満を表明する」と述べた。「南シナ海問題をあおり立て、緊張を誇張し、情勢の安定のためにならない」と強く非難した。
華副局長は「ますます多くの国が域外国の干渉に反対し、中国の努力に賛同している」と主張。「G7各国は無責任な言論をやめ、地域の平和安定に資することをする」よう求めた。
[時事通信社]
参加国 | サミット情報 | 伊勢志摩サミット - G7 伊勢志摩2016|伊勢志摩 ...
www.g7ise-shimasummit.go.jp/summit/member.html
国名:カナダ
首脳:ジャスティン・トルドー首相
人口:約3,599万人(2015年)
面積:998.5万平方キロメートル
首都:オタワ
過去開催サミット
ムスコカ・サミット(2010年)
カナナスキス・サミット(2002年)
ハリファックス・サミット(1995年)
トロント・サミット(1988年)
オタワ・サミット(1981年)
カナダについての詳しい情報はこちら
FRENCH REPUBLIC
国名:フランス共和国
首脳:フランソワ・オランド大統領
人口:約6,633万人(2016年)
面積:54.4万平方キロメートル
首都:パリ
過去開催サミット
ドーヴィル・サミット(2011年)
エビアン・サミット(2003年)
リヨン・サミット(1996年)
アルシュ・サミット(1989年)
ヴェルサイユ・サミット(1982年)
ランブイエ・サミット(1975年)
フランスについての詳しい情報はこちら
FEDERAL REPUBLIC OF GERMANY
国名:ドイツ連邦共和国
首脳:アンゲラ・メルケル首相
人口:8,094万人(2014年)
面積:35.7万平方キロメートル
首都:ベルリン
過去開催サミット
エルマウ・サミット(2015年)
ハイリゲンダム・サミット(2007年)
ケルン・サミット(1999年)
ミュンヘン・サミット(1992年)
ボン・サミット(1985年)
ボン・サミット(1978年)
ドイツについての詳しい情報はこちら
ITALIAN REPUBLIC
国名:イタリア共和国
首脳:マッテオ・レンツィ首相
人口:6,080万人(2014年)
面積:30.1万平方キロメートル
首都:ローマ
過去開催サミット
ラクイラ・サミット(2009年)
ジェノバ・サミット(2001年)
ナポリ・サミット(1994年)
ヴェネチア・サミット(1987年)
ヴェネチア・サミット(1980年)
イタリアについての詳しい情報はこちら
UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND
国名:英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
首脳:デービッド・キャメロン首相
人口:6,411万人(2013年)
面積:24.3万平方キロメートル
首都:ロンドン
過去開催サミット
ロック・アーン・サミット(2013年)
グレンイーグルス・サミット(2005年)
バーミンガム・サミット(1998年)
ロンドン・サミット(1991年)
ロンドン・サミット(1984年)
ロンドン・サミット(1977年)
イギリスについての詳しい情報はこちら
UNITED STATES OF AMERICA
国名:アメリカ合衆国
首脳:バラック・オバマ大統領
人口:3億875万人(2010年米国国勢局)
面積:962.8万平方キロメートル
首都:ワシントンD.C.
過去開催サミット
キャンプ・デービッド・サミット(2012年)
シーアイランド・サミット(2004年)
デンヴァー・サミット(1997年)
ヒューストン・サミット(1990年)
ウイリアムズバーグ・サミット(1983年)
プエルト・リコ・サミット(1976年)
アメリカについての詳しい情報はこちら
EUROPEAN UNION
国名:欧州連合
首脳:ドナルド・トゥスク欧州理事会議長
ジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長
人口:5億820万人(2015年)
面積:429万平方キロメートル
欧州委員会所在地:ブリュッセル
過去開催サミット
ブリュッセル・サミット(2014年)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160527/k10010537211000.html
「G7伊勢志摩首脳宣言」の主な内容
5月27日 13時51分
>
「G7伊勢志摩首脳宣言」の主な内容
世界経済「各国が状況に応じ政策総動員」
貿易「市場をわい曲する補助金など懸念」
テロ対策 「平和的共存、包摂的な対話を促進」
海洋安全保障「東シナ海や南シナ海を懸念」
北朝鮮「最も強い表現で非難する」
ウクライナ情勢「ロシアのクリミア併合を改めて非難」
国名:日本
首脳:安倍晋三首相
人口:1億2,711万人(2015年国勢調査)
面積:37.8万平方キロメートル
首都:東京
過去開催サミット
北海道洞爺湖サミット(2008年)
九州・沖縄サミット(2000年)
東京・サミット(1993年)
東京・サミット(1986年)
東京・サミット(1979年)
サミット宣言に「強烈な不満」=南シナ海問題、日本など非難—中国
時事通信5月27日(金)18時54分
【北京時事】主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が首脳宣言で東シナ海、南シナ海の状況に「懸念」を表明したことを受け、中国外務省の華春瑩・副報道局長は27日の記者会見で「(議長国の)日本と先進7カ国(G7)のやり方に強烈な不満を表明する」と述べた。「南シナ海問題をあおり立て、緊張を誇張し、情勢の安定のためにならない」と強く非難した。
華副局長は「ますます多くの国が域外国の干渉に反対し、中国の努力に賛同している」と主張。「G7各国は無責任な言論をやめ、地域の平和安定に資することをする」よう求めた。
[時事通信社]
参加国 | サミット情報 | 伊勢志摩サミット - G7 伊勢志摩2016|伊勢志摩 ...
www.g7ise-shimasummit.go.jp/summit/member.html
国名:カナダ
首脳:ジャスティン・トルドー首相
人口:約3,599万人(2015年)
面積:998.5万平方キロメートル
首都:オタワ
過去開催サミット
ムスコカ・サミット(2010年)
カナナスキス・サミット(2002年)
ハリファックス・サミット(1995年)
トロント・サミット(1988年)
オタワ・サミット(1981年)
カナダについての詳しい情報はこちら
FRENCH REPUBLIC
国名:フランス共和国
首脳:フランソワ・オランド大統領
人口:約6,633万人(2016年)
面積:54.4万平方キロメートル
首都:パリ
過去開催サミット
ドーヴィル・サミット(2011年)
エビアン・サミット(2003年)
リヨン・サミット(1996年)
アルシュ・サミット(1989年)
ヴェルサイユ・サミット(1982年)
ランブイエ・サミット(1975年)
フランスについての詳しい情報はこちら
FEDERAL REPUBLIC OF GERMANY
国名:ドイツ連邦共和国
首脳:アンゲラ・メルケル首相
人口:8,094万人(2014年)
面積:35.7万平方キロメートル
首都:ベルリン
過去開催サミット
エルマウ・サミット(2015年)
ハイリゲンダム・サミット(2007年)
ケルン・サミット(1999年)
ミュンヘン・サミット(1992年)
ボン・サミット(1985年)
ボン・サミット(1978年)
ドイツについての詳しい情報はこちら
ITALIAN REPUBLIC
国名:イタリア共和国
首脳:マッテオ・レンツィ首相
人口:6,080万人(2014年)
面積:30.1万平方キロメートル
首都:ローマ
過去開催サミット
ラクイラ・サミット(2009年)
ジェノバ・サミット(2001年)
ナポリ・サミット(1994年)
ヴェネチア・サミット(1987年)
ヴェネチア・サミット(1980年)
イタリアについての詳しい情報はこちら
UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND
国名:英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)
首脳:デービッド・キャメロン首相
人口:6,411万人(2013年)
面積:24.3万平方キロメートル
首都:ロンドン
過去開催サミット
ロック・アーン・サミット(2013年)
グレンイーグルス・サミット(2005年)
バーミンガム・サミット(1998年)
ロンドン・サミット(1991年)
ロンドン・サミット(1984年)
ロンドン・サミット(1977年)
イギリスについての詳しい情報はこちら
UNITED STATES OF AMERICA
国名:アメリカ合衆国
首脳:バラック・オバマ大統領
人口:3億875万人(2010年米国国勢局)
面積:962.8万平方キロメートル
首都:ワシントンD.C.
過去開催サミット
キャンプ・デービッド・サミット(2012年)
シーアイランド・サミット(2004年)
デンヴァー・サミット(1997年)
ヒューストン・サミット(1990年)
ウイリアムズバーグ・サミット(1983年)
プエルト・リコ・サミット(1976年)
アメリカについての詳しい情報はこちら
EUROPEAN UNION
国名:欧州連合
首脳:ドナルド・トゥスク欧州理事会議長
ジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長
人口:5億820万人(2015年)
面積:429万平方キロメートル
欧州委員会所在地:ブリュッセル
過去開催サミット
ブリュッセル・サミット(2014年)