現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の検定試験

2013-10-13 | 日本語百科
漢字力、語彙力、文章力、日本語力と、これテスト名である。
漢字検定で検索すると、
財団法人日本漢字能力検定協会が主催している日本漢字能力検定  
一般財団法人日本漢字検定協会が主催している漢字検定大会  
一般財団法人日本漢字習熟度検定機構が主催している日本漢字習熟度検定  
一般財団法人日本漢字昇級試験協会が主催している漢字昇級試験  
と、曖昧さを避ける。

次は、語彙・読解力検定がヒットした。
語彙推定テストというのがある。  

>この語彙数推定テストは, NTTコミュニケーション科学基礎研究所が, 単語親密度(NTTデータベースシリーズ「日本語の語彙特性」第1巻・単語親密度 [天野,近藤 (1999) 三省堂])を利用して開発したテストです(特許第3331286号)。

ほかには、英語語彙力がある。

文章力テストでは検定テスト一覧になり、ウイキペディアのページとなった。

日本語能力検定試験などがある。そして、それでは、日本語力には、さらに、TOPJ実用日本語運用能力試験というのがあった。

きわめつけ、というか、そのものでは、日本語検定というのがあって、それは、特定非営利活動法人日本語検定委員会が主催する、日本語の知識と運用能力を測定する検定、2007年から、概ね6月と11月の年2回実施されており、受検者数は年間およそ10万人、同種の検定では、受検者数は最大規模で、2011年7月に文部科学省の後援を受けたというものだ。


以下、ウイキペディアより。

ことわざ検定(財団法人ことわざ能力検定協会)
実用日本語検定(J-Test) (日本語検定協会・J.TEST事務局)
日本語教育能力検定試験 (財団法人 日本国際教育支援協会)
日本語検定(特定非営利活動法人日本語検定委員会)
日本語能力試験 (財団法人 日本国際教育支援協会)
BJTビジネス日本語能力テスト (財団法人 日本漢字能力検定協会)
ロジック検定  JIL (一般社団法人 日本論理検定協会)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。