現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

3654日

2021-03-11 | ニューストピック

東北大震災から10年が巡る。3654日のワイドショーのコーナーにある、日数の4日は、2011年3月11日14時46分の起算か。地震規模と津波による被害はもちろんのこと、とくに原発事故が未曽有のこととなった。いまなお、語ることがむずかしい自然災害である。復興を遂げて東京五輪にその姿を見せる目標があったが、その延期の1年後の2021年となった。その2020年にCOVID-19がパンデミックとなり、震災復興の祈りはいかに 。

Japan Data
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00954/
データで見る東日本大震災から10年
社会 防災 2021.03.10
>マグニチュード9.0の地震
 東北や北関東を中心に最大震度7
 岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の8県で震度6弱以上を観測
 福島県相馬市で9.3メートル以上、宮城県石巻市で8.6メートル以上、岩手県宮古市では8.5メートルの津波
 死者は、1万9747人、行方不明者は2556人、全壊した住家被害は12万2005戸 21年3月1日現在
 避難者は約47万人。仮設住宅などの入居者は最大で約12万4000戸
 241市区町村 10都県
 東京電力福島第1原子力発電所事故が発生、国は3月11日午後7時過ぎ、原子力緊急事態宣言を発令
 21年3月10日現在、南相馬市、富岡町、浪江町、葛尾村、飯舘村、大熊町、双葉町 一部に帰宅困難区域


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。