文章は書記言語である、とする、伝統的な文章論は、文章単位に文を設定している。果たしてそれはそうであったのか。章句と言う用語を考えると、文章に章句があるというのは、何だったか。文章の章と句をもってすれば、文章の段落となるか、デジタル大辞泉に、>
文章の大きなまとまりと小さなまとまり、とする解説で、句をも文のとらえ方になるか、文章を句の大きなまとまりと小さなまとまりとするようでもある。それを章句として中国古典の用語で見れば、日本語になっての使い方がわかる。たとえば、盡心章句上、孟子曰、盡其心者、知其性也、知其性、則知天也、存其心、養其性、所以事天也、殀寿不貮、脩身以俟之、所以立命也。とあれば、章句の内容として句があることがわかる。この句読が章句であるから、読点とするもので句が成立する。とすれば、句点とするのは、章のことであり、それは文章の区切りであるか。章句の学である。注釈書としてまとめられた、章句は、孟子章句、楚辞章句、大学章句、中庸章句などがある。
www.jacp.org/wp-content/uploads/2016/04/2007_34_hikaku_13_park.pdf
>「明徳」の意味――『大学章句』 - 比較思想学会
荻生但徳における「明徳」の意味. 本論文は、荻生祖徳 (一六六六~一七二八、以下祖徳)における. 「明徳」という概念を『大学』、とりわけ朱子による『大学章句』. の「明徳」との比較を通じて、祖徳思想の特徴をうかがうことを. ねらいとするものである。
白水社 中国語辞典
章句
ピンインzhāngjù
1名詞 (古書の)章節と句読.
2動詞 (古書の)章と句の句読を切り意味を解釈する.
用例
他正在写《墨子章句》。=彼はちょうど『墨子章句』を書いている.
章句之学=章句を解釈する学問.
大学章句=『大学』の章句の句読を切って意味を解釈する.
http://sorai.s502.xrea.com/website/mencius/mencius13-01.html
盡心章句上、孟子曰、盡其心者、知其性也、知其性、則知天也、存其心、養其性、所以事天也、殀寿不貮、脩身以俟之、所以立命也。
孟子は言う。
「自らの心を伸ばし尽くす者は、自らの本性を知る者だ。自らの本性を知る者は、天から降された意味を知る者だ。よき心を保ち、本性を養うことこそ、天に仕える道である。寿命の長い短いなど気にするな。ひたすら自分自身を修めて命尽きるのを待て。それが、天命を損なわずにまっとうするということなのだ。」
《故事成句》
「立命」(りつめい)(天命を損なわずにまっとうする。立命館大学の名の由来。)
…一八六一年に書かれたこの『母権論』の功績は、著者バッハオーフェンが自身の神秘的な観念に制約されつつも、熱心にギリシア、ローマ等の古典文学を跋渉し、章句を引用し、彼以前には、全く空白に等しかった先史の分野に、一夫一婦制以前の社会が単に無・・・
<宮本百合子「先駆的な古典として」 青空文庫>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/15 23:37 UTC 版)
(章句 から転送)
章句の学(しょうくのがく)とは、儒教などで行われた経典解釈学の一形式。経書を句や章節で区切り、その後に句の意味や章の要旨を講説する形式をとる。前漢の今文経の博士たちのもとで行われた。博士により多くの学説・思想が増殖されたため、一経の章句が100万言に及ぶまでになったものもあったという。このため後漢の古文学からは増長すぎて経書を正確に解釈していないとして批判された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/15 23:37 UTC 版)
後漢以後、章句の学は廃れたため、前漢の注釈書としてまとめられた『章句』はほとんど残っておらず、趙岐の『孟子章句』や王逸の『楚辞章句』といった後漢の簡潔な『章句』しか残存していない。その後、『章句』の名を使った注釈書は多くないが、有名なものに朱熹の『大学章句』『中庸章句』などがある。
Weblio辞書 英和辞典・和英辞典 1019万語
>
章句の英語
chapter and verse; paragraph; passage
verseとは
主な意味
(文学形式としての)韻文、(ある作家・時代・国などの)詩歌、(特定の格調をもった)詩の 1 行、詩句、(1 編の)詩、詩編、(歌の)節、詩形、詩格、詩節
文章の大きなまとまりと小さなまとまり、とする解説で、句をも文のとらえ方になるか、文章を句の大きなまとまりと小さなまとまりとするようでもある。それを章句として中国古典の用語で見れば、日本語になっての使い方がわかる。たとえば、盡心章句上、孟子曰、盡其心者、知其性也、知其性、則知天也、存其心、養其性、所以事天也、殀寿不貮、脩身以俟之、所以立命也。とあれば、章句の内容として句があることがわかる。この句読が章句であるから、読点とするもので句が成立する。とすれば、句点とするのは、章のことであり、それは文章の区切りであるか。章句の学である。注釈書としてまとめられた、章句は、孟子章句、楚辞章句、大学章句、中庸章句などがある。
www.jacp.org/wp-content/uploads/2016/04/2007_34_hikaku_13_park.pdf
>「明徳」の意味――『大学章句』 - 比較思想学会
荻生但徳における「明徳」の意味. 本論文は、荻生祖徳 (一六六六~一七二八、以下祖徳)における. 「明徳」という概念を『大学』、とりわけ朱子による『大学章句』. の「明徳」との比較を通じて、祖徳思想の特徴をうかがうことを. ねらいとするものである。
白水社 中国語辞典
章句
ピンインzhāngjù
1名詞 (古書の)章節と句読.
2動詞 (古書の)章と句の句読を切り意味を解釈する.
用例
他正在写《墨子章句》。=彼はちょうど『墨子章句』を書いている.
章句之学=章句を解釈する学問.
大学章句=『大学』の章句の句読を切って意味を解釈する.
http://sorai.s502.xrea.com/website/mencius/mencius13-01.html
盡心章句上、孟子曰、盡其心者、知其性也、知其性、則知天也、存其心、養其性、所以事天也、殀寿不貮、脩身以俟之、所以立命也。
孟子は言う。
「自らの心を伸ばし尽くす者は、自らの本性を知る者だ。自らの本性を知る者は、天から降された意味を知る者だ。よき心を保ち、本性を養うことこそ、天に仕える道である。寿命の長い短いなど気にするな。ひたすら自分自身を修めて命尽きるのを待て。それが、天命を損なわずにまっとうするということなのだ。」
《故事成句》
「立命」(りつめい)(天命を損なわずにまっとうする。立命館大学の名の由来。)
…一八六一年に書かれたこの『母権論』の功績は、著者バッハオーフェンが自身の神秘的な観念に制約されつつも、熱心にギリシア、ローマ等の古典文学を跋渉し、章句を引用し、彼以前には、全く空白に等しかった先史の分野に、一夫一婦制以前の社会が単に無・・・
<宮本百合子「先駆的な古典として」 青空文庫>
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/15 23:37 UTC 版)
(章句 から転送)
章句の学(しょうくのがく)とは、儒教などで行われた経典解釈学の一形式。経書を句や章節で区切り、その後に句の意味や章の要旨を講説する形式をとる。前漢の今文経の博士たちのもとで行われた。博士により多くの学説・思想が増殖されたため、一経の章句が100万言に及ぶまでになったものもあったという。このため後漢の古文学からは増長すぎて経書を正確に解釈していないとして批判された。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/15 23:37 UTC 版)
後漢以後、章句の学は廃れたため、前漢の注釈書としてまとめられた『章句』はほとんど残っておらず、趙岐の『孟子章句』や王逸の『楚辞章句』といった後漢の簡潔な『章句』しか残存していない。その後、『章句』の名を使った注釈書は多くないが、有名なものに朱熹の『大学章句』『中庸章句』などがある。
Weblio辞書 英和辞典・和英辞典 1019万語
>
章句の英語
chapter and verse; paragraph; passage
verseとは
主な意味
(文学形式としての)韻文、(ある作家・時代・国などの)詩歌、(特定の格調をもった)詩の 1 行、詩句、(1 編の)詩、詩編、(歌の)節、詩形、詩格、詩節