goo blog サービス終了のお知らせ 

森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

加茂の猫

2006-12-20 22:42:36 | 猫のいる風景
 川西市加茂二丁目を散策していると、やはり猫がいた。このあたりの昔ながらの風景には猫も似合うのだ。人馴れしていないせいか、他のところの猫よりも神経質だった。普段はそれだけ平和なのだろう。よそ者が来ないから、少しでも近づくとすぐに警戒態勢に入る。猫距離5メートルは、すれていない証なのである。
 この猫も私を見るとさっと玄関に戻り、飼い主のおばさんにお腹を見せて甘えていた。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川西市南花屋敷、水門 | トップ | バーこば »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風景の中の猫 (kobecco)
2006-12-21 07:05:10
 カレンダー売り場に
猫の載ったカレンダーがありますが
形こそちがえ
みな似た感じですね
風景の中の猫は
それぞれにちがいます
返信する
目! (まーママ)
2006-12-21 07:49:31
しっかり!と視線をあわせてきている、
画面上で猫の目が見えるわけではないのに
猫の視線を感じる1枚です。
人馴れしていない猫の生命力が
写真にしっかりと写っていますね。
返信する
猫社会 (うみねこ岬の猫)
2006-12-21 20:41:40
しばらくぶりにネットに繋がりました。
猫も動物も不思議です。
多くの動物は自分で自分の姿を見たこともなく、自分が何者でどんな動物なのかすら正確には自覚しないまま生きてるように思います。
自分がかわいいのか、かっこいいのか、強そうなのか、そんなことを意識しないで不特定多数の相手と喧嘩したりツガイを作ったり…。
もし人間社会の根幹を成している客観性を排除したら、どうなってしまうんでしょうね。
返信する
kobecco様 (モリノブ)
2006-12-22 00:01:42
 風景の中の猫は、庶民的なのでしょうね。猫には人のぬくもりがつきものです。だからほっとするのでしょうね。
返信する
まーママ様 (モリノブ)
2006-12-22 00:04:13
 猫の視線が感じられるのは、撮っているときもそうでした。人馴れしていない猫は珍しいです。人に媚びる猫、人をコケにする猫も多いですから?
返信する
うみねこ岬の猫様 (モリノブ)
2006-12-22 00:09:14
 我が家のパグ犬、トビオは完全に自分を人間と思っています。鳩の「源さん」も私を仲間と思っています。動物は不思議で、コミュニケーションを取りに来るレーダーは発達していますね。人間は自分が動物と思っていない人が多いような気がします。これも不思議です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

猫のいる風景」カテゴリの最新記事