goo

「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」アンドロイド版、リリースしました。

  • 田中貴著「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」アンドロイド版もスタートしました。


  • 中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子(アンドロイド版)



  • アンドロイドマーケットで「中学受験」で検索してください。アンドロイド版をお求めいただけます。





  • 中学受験で長年指導してきた田中貴が初めて公開した受験ノウハウ。2002年講談社から出版された著作を邦学館出版にて電子化しました。ぜひお役立てください。

    中学受験で一番いいのは、一生懸命がんばって落ちること、
    2番目は一生懸命がんばって合格すること、
    その次が、がんばらないで落ちること
    最悪なのは、がんばらないで合格すること


    もちろん受験するのですから、合格するのにこしたことはありません。
    けれども、やはりそれは努力によって培われたものであることが、一番
    子どものこれからの成長につながるものだと思います。一生懸命がんば
    ったけれども、自分の努力で通じないことがあったということを、子ど
    ものうちから知るということも、これはこれで大変貴重な経験なのです。(本書より)


    価格 350円
    コメント ( 0 )

    電気はなぜ、難しいのか?

    中学受験の理科で、子どもたちがひっかかるテーマのひとつが電気です。

    電気が不得意だと思っている子どもたちは、たくさんいるでしょう。これには理由があります。

    電流と電圧の関係はいわゆるオームの法則があり、抵抗の数値を考えなければいけません。しかし、小学校の範囲ではオームの法則は勉強しない。抵抗値も数値として何オームか、ということは一切出てきません。にもかかわらず、それを考えないと、入試問題はできない問題が多いのです。

    例えば電池1個、豆電球1個でできた直流の回路で流れる電流の量を【1】とします。



    電池を直列で2個つなげば、電圧が2倍になりますから、流れる電流は【2】になります。



    逆に電池は1個のまま、豆電球を2個直列につなぐと、今度は豆電球が抵抗ですから、抵抗が2倍になるので、流れる電流は【0.5】になります。

    これは単純な例ですが、豆電球の回路によって、回路の抵抗値は変わります。



    上の回路の場合、上部には豆電球が2個ありますから、抵抗は2です。ですから流れる電流は【0.5】。下の部分は抵抗が1ですから流れる電流は【1】。

    したがって全体で流れる量は【1.5】になるわけです。

    オームという単位は使わないが、豆電球の位置や数によって、抵抗を考えるという意味ではまったく中学生と同じことをしています。むしろオームを使わない分だけ、理解しにくい。だから小学生にとっては大変なのです。

    私が理科の映像教材を作るとき、一番最初に作ろうと思ったのが電気だった、というのは、それぐらい、子どもたちがわからないだろうと思うからです。

    授業をやっていても、毎年何回か繰り返して、同じことを教えました。最初のうちは、わかっていても、回路が複雑になってくるとわからなくなる。これは根本的に抵抗という概念がわかりにくいからだと思います。

    電気を使うものはすべて抵抗です。電気を通りにくくするわけですから。で、この抵抗がわからないと、コイルもわかりにくくなるし、発熱量にいたっては全然チンプンカンプンになるわけです。

    塾でもいろいろ工夫して、電気を教えてもらっていると思います。私も試行錯誤の上で、今の教材のような教え方をするようになり、まあ、多少わかりがよくなったかなという感じです。

    ですから、電気は大変です。だからといって中学生のようにオームを教えても、中学受験の問題は解けません。(オームが出てきませんから。)何回か復習をしながら、繰り返し勉強してください。



    「映像教材、これでわかる電気」(田中貴)





    コメント ( 0 )

    直前期の特効薬は?(田中貴.com)


    直前期の特効薬は?(田中貴.com)

    ========
    お知らせ
    ========
    邦学館出版でiPhone,iPadのユニバーサルアプリ「HougakkanBooks」がリリースされ、「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」が買い求めいただけるようになっています。

    iPhone、iPadをお持ちの方はAPP Storeにて「HougakkanBooks」で検索してください。
    コメント ( 0 )