中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
6年生の夏休みから塾を変える
最近、6年生の夏休みあるいは2学期から塾を変える、という流れがあります。
それぞれの塾で学校別の対策が始まるわけですが、自分の志望校の対応はどこがいいのか、合格実績も出ているわけだから、最善の手を打ちたいでしょう。
ただ、ひとつ注意が必要なことがあります。
子どもによって、プラスにならない場合があるのです。
それは、子どもが新しいクラスや先生になれるのに時間がかかる場合。これまでの先生であれば、何の問題もなく質問できたのが、そうではなくなる。
クラスに仲の良い友だちがいたのに、誰も知らない。
それはそれで慣れればいいわけですが、9月から行き始めるとやはり1月ぐらいはロスしてしまうことがあるものです。
で、もうどうせ変えるのであれば、夏休みから変えた方が良いと思います。
もちろん夏休みにロスが出るだろうけれど、しかし、9月のロスよりはまだいい。
夏休みは塾に行く機会も多いので、比較的早く慣れるようになります。
変えると決めたのであれば、早めに動き出した方が良いでしょう。
![]() | 親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート |
クリエーター情報なし | |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
==============================================================
今日の田中貴.com
第192回 成績の波
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
6月17日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================

にほんブログ村
コメント ( 0 )
