中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
夏休みの算数の課題
=============================================================
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
夏休みに入る前に、一度、課題を整理しましょう。
まずは算数。
基本問題の中でできないことがないかを確認します。あまり難しい問題にこだわる必要はありませんが、例えば時計算の解き方はわかっているか。通過算はどうか、暦算はどうか。
テスト問題からひとってもいいが、一番簡単なのは薄い算数の問題集を一通りやると良いと思います。これは確認をするためだから、基本問題だけやればいい。そこで、何ができていないかを確認して、やり方がわかっていなければ、あるいは忘れていればそれをもう一度勉強し直します。
それが一通り終わったら、次は応用問題を勉強するわけですが、ここで過去問を使います。応用力は自分がめざす学校の問題の出題傾向に合わせていけばいいのです。
入試問題のレベルはいろいろですが、難問レベルの問題を数を絞って出題する学校もあれば、標準的な問題を量多く出題するところもある。その学校のレベルに合わせて対応できれば良いのです。自分が受けない学校の問題をやってもしかたがない。
過去10年分が出ていればそれをやればいいし、過去7年であればそれでもいい。現在出ている最新版をすべてやるようにしてください。
ただし・・・。
過去問をやるからといって時間を計ってはいけません。そうするとやらない問題が出てしまう。ここは力試しではありません。力をつけるところなので、すべての問題をやって、そのやり方を研究する。
夏休みにすべて終わらないかもしれませんが、しっかり計画を立てて確実に進めていきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院
今日の田中貴.com
伝説の子
6年生の教室から
読んで考えて書く
慶應進学特別から
記述の対策を考える
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村
慶應3校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
夏休みに入る前に、一度、課題を整理しましょう。
まずは算数。
基本問題の中でできないことがないかを確認します。あまり難しい問題にこだわる必要はありませんが、例えば時計算の解き方はわかっているか。通過算はどうか、暦算はどうか。
テスト問題からひとってもいいが、一番簡単なのは薄い算数の問題集を一通りやると良いと思います。これは確認をするためだから、基本問題だけやればいい。そこで、何ができていないかを確認して、やり方がわかっていなければ、あるいは忘れていればそれをもう一度勉強し直します。
それが一通り終わったら、次は応用問題を勉強するわけですが、ここで過去問を使います。応用力は自分がめざす学校の問題の出題傾向に合わせていけばいいのです。
入試問題のレベルはいろいろですが、難問レベルの問題を数を絞って出題する学校もあれば、標準的な問題を量多く出題するところもある。その学校のレベルに合わせて対応できれば良いのです。自分が受けない学校の問題をやってもしかたがない。
過去10年分が出ていればそれをやればいいし、過去7年であればそれでもいい。現在出ている最新版をすべてやるようにしてください。
ただし・・・。
過去問をやるからといって時間を計ってはいけません。そうするとやらない問題が出てしまう。ここは力試しではありません。力をつけるところなので、すべての問題をやって、そのやり方を研究する。
夏休みにすべて終わらないかもしれませんが、しっかり計画を立てて確実に進めていきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第5回 サレジオ学院
今日の田中貴.com
伝説の子
6年生の教室から
読んで考えて書く
慶應進学特別から
記述の対策を考える
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



にほんブログ村
コメント ( 0 )
