中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
体調を崩す子
夏休み中に修学旅行がある地域があります。
林間学校もあるかもしれないが、今年は、ちょっと大変そう。本当は涼しい地域のはずなのに、そうはいかない、という場合もあるかもしれません。
これだけ暑いと大人でも体調を崩す。小学生はもちろん、大変です。
夏期講習中に教室を回っていると、まあ、1つの教室に1人や2人、具合の悪い子はいました。多くは「気持ちが悪い」というものですが、疲労が蓄積したり、睡眠時間が不足していたり、ということが原因になっている場合が多いでしょう。
夏休みに入りましたが、やはりきちんと生活のリズムを整えていきましょう。
6年生は午後講習になることが多いが、そうなると朝はゆったりしすぎになりやすい。
目が覚めたら10時とか。いや、前の日が遅いからそうなるのでしょうが、やはりそれなら早く寝て、早く起きて勉強をした方が能率が良い。
勉強は、睡眠を取って疲れが取れた後の方が進むのです。だからとにかく睡眠時間をしっかりとった方が勉強にもプラスになります。
もし体調を崩したら、しっかり休んで治してください。
つい完全に戻らないまま、また勉強を始めてしまいがちなのですが、そうなると勉強していてもあまり進まない。それだったらまずしっかり休んで、体調を元に戻した方が良いでしょう。
今年は異状に暑いので、本当に体調には気をつけてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園
今日の田中貴.com
受けない学校の過去問をやる意味があるか
6年生の教室から
夏休みは親がイライラしがちだから
中学受験 算数オンライン塾
7月23日の問題
にほんブログ村
林間学校もあるかもしれないが、今年は、ちょっと大変そう。本当は涼しい地域のはずなのに、そうはいかない、という場合もあるかもしれません。
これだけ暑いと大人でも体調を崩す。小学生はもちろん、大変です。
夏期講習中に教室を回っていると、まあ、1つの教室に1人や2人、具合の悪い子はいました。多くは「気持ちが悪い」というものですが、疲労が蓄積したり、睡眠時間が不足していたり、ということが原因になっている場合が多いでしょう。
夏休みに入りましたが、やはりきちんと生活のリズムを整えていきましょう。
6年生は午後講習になることが多いが、そうなると朝はゆったりしすぎになりやすい。
目が覚めたら10時とか。いや、前の日が遅いからそうなるのでしょうが、やはりそれなら早く寝て、早く起きて勉強をした方が能率が良い。
勉強は、睡眠を取って疲れが取れた後の方が進むのです。だからとにかく睡眠時間をしっかりとった方が勉強にもプラスになります。
もし体調を崩したら、しっかり休んで治してください。
つい完全に戻らないまま、また勉強を始めてしまいがちなのですが、そうなると勉強していてもあまり進まない。それだったらまずしっかり休んで、体調を元に戻した方が良いでしょう。
今年は異状に暑いので、本当に体調には気をつけてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園
今日の田中貴.com
受けない学校の過去問をやる意味があるか
6年生の教室から
夏休みは親がイライラしがちだから
中学受験 算数オンライン塾
7月23日の問題
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」
にほんブログ村
コメント ( 0 )