中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
テストだとできない…
月例テストや組み分けテストが終わり、間違えた問題をもう一度やり直してみると、すぐできる、ということは多いものです。
この前の月例テストの直しをオンラインでやっていた男の子がいましたが、間違えた問題をやり直すとことごとく正解する。
「なんだ、できるじゃないか。すごいなあ。」
と言っていると、本人もまんざらではなさそうです。
「でも、テストだとドキドキしちゃうんです。できないかなあ、と思ったり、叱られちゃうかなあ、と思ったり。」
まあ、そういうことは多々あるでしょう。時間も決められているから、その時間内に解けないと結局は点数にならないし。
しかし、それを練習していくことが大事でしょう。わかっているのだから、あとはいかにテスト中にできるようにするか、という課題を次に考えていく必要がある。
成績の良い子どもたちも間違えるのですが、しかし、彼らはテスト時間内にどんどん修正していく。あるいは確認を進めながら一発で正解を導くことができているのです。
これはやはり練習の成果ですから、コツコツやっていきましょう。プレッシャーに対する強さはこういうところでぜひ発揮してもらいたいと思います。
New
フリーダム進学教室 無料体験登録はこちらから
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園
今日の田中貴.com
第335回 少しずつでも続ける
6年生の教室から
集中力
慶應進学特別から
中等部の志願書
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」
にほんブログ村
この前の月例テストの直しをオンラインでやっていた男の子がいましたが、間違えた問題をやり直すとことごとく正解する。
「なんだ、できるじゃないか。すごいなあ。」
と言っていると、本人もまんざらではなさそうです。
「でも、テストだとドキドキしちゃうんです。できないかなあ、と思ったり、叱られちゃうかなあ、と思ったり。」
まあ、そういうことは多々あるでしょう。時間も決められているから、その時間内に解けないと結局は点数にならないし。
しかし、それを練習していくことが大事でしょう。わかっているのだから、あとはいかにテスト中にできるようにするか、という課題を次に考えていく必要がある。
成績の良い子どもたちも間違えるのですが、しかし、彼らはテスト時間内にどんどん修正していく。あるいは確認を進めながら一発で正解を導くことができているのです。
これはやはり練習の成果ですから、コツコツやっていきましょう。プレッシャーに対する強さはこういうところでぜひ発揮してもらいたいと思います。
New
フリーダム進学教室 無料体験登録はこちらから
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第6回 田園調布学園
今日の田中貴.com
第335回 少しずつでも続ける
6年生の教室から
集中力
慶應進学特別から
中等部の志願書
自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」
にほんブログ村
コメント ( 0 )