goo

カリキュラム終了??

新4年生の保護者のみなさまへ  
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

早くも今月で、受験カリキュラムが修了してしまう塾があります。

で、これからしばらくは復習回ということになるのですが、ここがある意味無駄な部分ではあるのです。

復習回はどの塾でも問題演習をしながら、練習をするわけですが、その問題演習というのは「自分の志望校の問題」とは限りません。ということは、自分の志望する学校ではあまり出ないことをやる場合もあり得るのです。

これを自分の志望校に合わせることができたら、それはより一層効率が良くなる。

国語はもうこの時期から過去問をやり始めても何も問題はない。演習する問題もどこかの学校の過去問であることは多いので、だったら志望校の過去問を始めてしまった方がよほど良い。

しかし集合塾の場合、なるべくみんなに同じ問題をやらせたいから、こういう個別対応はしないのです。

せっかくこんなに飛ばしてカリキュラムを終了させたのだったら、学校別対策をさっさと始めた方がよほど良い、と思えるのですが、そこは塾の都合で後回しになる。

だから、そろそろ演習すべき内容を少しずつ工夫していった方が良いでしょう。

ここで効率の良い練習を進めていけば、6年後半の勉強の組み立てが楽になりますから。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ

【無料】春の合格手帳、差し上げます。

2020オンライン慶應入試説明会のお知らせ

今日の田中貴.com
組み分けテストを外から受ける

6年生の教室から
自分で勝手にできるようになる

慶應進学館から
学部推薦枠











にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )