中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
終わらない!?
新4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
ここのところ、メールの学習相談でスケジュールがこなせない、という相談が何件かありました。
6年生になって塾の回数が増える。そうすると当然、宿題や復習が増えるわけですが、塾が増えているので家での勉強時間が減ってしまう。
毎週、毎週積み残しが出てきて、終わらない、というのです。
さらに4月から日曜日の授業が始まる、みたいな話もあり、もうそうなると本当に困ってしまいますね。
で、やはり復習や宿題が終わらない授業が本来取るべきではないのです。十分に復習が出来なければ、その授業を活かすことができない。せっかく教わったり練習をしたりしても、それをやり直せない以上、できることは相変わらずできるが、できないことはできないままになってしまう。
そうなると進歩がないのです。
春期講習と夏期講習の間の時期を「空白の3ヶ月」というのはここにも原因があります。つまり、何か追われてばかりいるが、相変わらずできるようになっていない、という印象が強くなるからです。
だから、もう一度スケジュールや勉強するべき内容を見直してください。
4月からの合格手帳の公開を始めましたので、これもご活用いただければと思います。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ
【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。
今日の田中貴.com
画像効果
6年生の教室から
志望校が決まらない
慶應進学館から
学校からの呼び出し




にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
ここのところ、メールの学習相談でスケジュールがこなせない、という相談が何件かありました。
6年生になって塾の回数が増える。そうすると当然、宿題や復習が増えるわけですが、塾が増えているので家での勉強時間が減ってしまう。
毎週、毎週積み残しが出てきて、終わらない、というのです。
さらに4月から日曜日の授業が始まる、みたいな話もあり、もうそうなると本当に困ってしまいますね。
で、やはり復習や宿題が終わらない授業が本来取るべきではないのです。十分に復習が出来なければ、その授業を活かすことができない。せっかく教わったり練習をしたりしても、それをやり直せない以上、できることは相変わらずできるが、できないことはできないままになってしまう。
そうなると進歩がないのです。
春期講習と夏期講習の間の時期を「空白の3ヶ月」というのはここにも原因があります。つまり、何か追われてばかりいるが、相変わらずできるようになっていない、という印象が強くなるからです。
だから、もう一度スケジュールや勉強するべき内容を見直してください。
4月からの合格手帳の公開を始めましたので、これもご活用いただければと思います。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ
【無料】合格手帳4月ー6月号「1学期号」を差し上げます。
今日の田中貴.com
画像効果
6年生の教室から
志望校が決まらない
慶應進学館から
学校からの呼び出し




にほんブログ村
コメント ( 0 )
