goo

春休みは思い思いの課題を

New新4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

季節講習の中では、春期講習が一番短いでしょう。

新学年になるので、いろいろと準備をしなければいけないこともあるでしょうが、しかし、カリキュラムが止まる時期ではあるので、ここで、それぞれ思い思いの課題を解決していければ良いと思います。

例えば、どうもよくわかっていないテーマを集中して勉強するとか。

テストの復習がまだ十分にできていない場合は、それに時間をかけるとか。

そろそろ、過去問を解くことができるようになっているので、今年の問題を解いてみるとか。

特に6年生は2月からの2ヶ月間、新しいスケジュールに忙殺されて、宿題や課題に追いまくられてきたと思うのです。だから、ここでいったん区切りをつけて、もう一度やるべきことを整理した方が良いでしょう。

というのも、これから夏休みまでの間、それがずっと続くことになるからです。

多くの塾の場合、まだ学校別の対策が始まるわけでもなく、復習回という名のカリキュラムが続きます。

そうなると、自分の課題とは別の復習をいろいろすることになって、本来自分が成すべきことが解決しないというケースは多くなります。だから、こそ、自分なりの勉強をここで考えて、次の時期の勉強に折り込んでいかないといけない。

例えば、毎週5問ずつ志望校の算数の過去問を解こうとか。

過去の試験データの中で、よくわかっていないという思われる分野を平行して勉強しようとか。

こういうことが本来はこの時期にできなければいけないのです。

目標も課題もそれぞれ違うので、そろそろそれを意識した個の勉強に取り組んでください。






Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ

【無料】春の合格手帳、差し上げます。

今日の田中貴.com
やらされすぎ?

5年生の教室から
この1月、何冊本を読みましたか?

算数オンライン塾
3月22日の問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )