中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
塾の宿題が終わらない
新しい学年が始まって3週間。
そろそろ新しい学年のペースが分かってきたところだろうと思うのですが、しかし、この時期課題や宿題が多くて終わらない、という話を良く聞きます。
2月の様子を見て、「これは無理だ」と思って転塾された方もおられますが、実際に親子で取り組んでも終わらない、ということになると、何かやっていることが違う感じがします。
本来、子どもの力に合わせて、まずしっかりできる量をコントロールすることが一番大事。もちろん負荷を上げる、ということは大事ですが、本人の力量に合わせた負荷のかけ方が必要です。
これは、終わらない、と考えたら、塾の先生とまず相談してください。塾によっては「自由に裁量してください」という場合もあるでしょうし、細かい指示が出る場合もあるでしょう。
大事なことは子どもたちの心が折れないようにすること。最初からそういうイメージがついていけば、やらせられる機会が増えていき、だんだん勉強に対して積極的ではなくなっていきます。
本来、子どもは自信がある、とかおもしろそうだ、というものには手が自然に伸びる。だから意識してそういう演出をしていく部分が必要なのです。
ただ、がんばれ、と言われても、なかなか気持ちが盛り上がらない部分もあるでしょうから、
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年学校別対策説明会のお知らせ
3月1日から開講する中大横浜進学館をはじめ、学校別進学館プランについてもご説明します。


New
2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ
2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
組み分け対策をやりすぎない



にほんブログ村
そろそろ新しい学年のペースが分かってきたところだろうと思うのですが、しかし、この時期課題や宿題が多くて終わらない、という話を良く聞きます。
2月の様子を見て、「これは無理だ」と思って転塾された方もおられますが、実際に親子で取り組んでも終わらない、ということになると、何かやっていることが違う感じがします。
本来、子どもの力に合わせて、まずしっかりできる量をコントロールすることが一番大事。もちろん負荷を上げる、ということは大事ですが、本人の力量に合わせた負荷のかけ方が必要です。
これは、終わらない、と考えたら、塾の先生とまず相談してください。塾によっては「自由に裁量してください」という場合もあるでしょうし、細かい指示が出る場合もあるでしょう。
大事なことは子どもたちの心が折れないようにすること。最初からそういうイメージがついていけば、やらせられる機会が増えていき、だんだん勉強に対して積極的ではなくなっていきます。
本来、子どもは自信がある、とかおもしろそうだ、というものには手が自然に伸びる。だから意識してそういう演出をしていく部分が必要なのです。
ただ、がんばれ、と言われても、なかなか気持ちが盛り上がらない部分もあるでしょうから、
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年学校別対策説明会のお知らせ
3月1日から開講する中大横浜進学館をはじめ、学校別進学館プランについてもご説明します。


New
2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ
2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ
ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
組み分け対策をやりすぎない



にほんブログ村
コメント ( 0 )
