goo

6年後半に、まだまだこれからと思えるか

これまで、あまり早くからの組み分けテストの消耗戦には距離を置くべきだ、というお話をしています。

この消耗戦は、勝者にとってはそれなりに恩恵があるのですが、それに勝ち残れなかった場合、先先伸びる可能性が失われる。子どもは成長期ですから、成長に個人差がある。早くに力がついてくる子もあれば、あとからジックリできるようになる子もいる。

ところが一様に戦いのステージに上げられてしまうと、クラスの昇降に親も子も疲れてしまいがち。

結果として、6年生後半にもうやる気も自信も無くなってしまっている子が出てくるのです。

テストは必要です。当たり前ですが、入試はテストですから、テストの練習をしないといけない。ところが過度なクラス昇降がついてまわるから、消耗戦になる。

フリーダムの子どもたちは、6年生になってから模擬試験に参戦するので、まあ多少成績が悪くても、それはそれなりに受けいれられる。6年生の後半になって、「さあ、これからだ」と思えるところは精神的には割と楽な所があるのです。

ところが、それまでいろいろ大変な思いをしてくると、なかなかそう思えない。
「どうせダメだろう」みたいな感覚を持ってしまうと、それは教育上もあまり良い状態と言えない。

なので、上手にコントロールしてください。最後に思い切り伸びてゴールというのが理想なのです。



今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2021年学校別対策説明会のお知らせ
3月1日から開講する中大横浜進学館をはじめ、学校別進学館プランについてもご説明します。








New
2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ

2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
開花に関する問題






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )