伊波塾長の気ままブログ

スタディの代表者の伊波勝也塾長が、日常の出来事や生徒の勉強について思いつくまま気ままに書き込んでいます。

特性

2012-07-22 18:57:15 | Weblog
7年間も使っていたシェーバーが動かなくなった。自分で直そうと思い、ネットでバッテリーを購入した。完全防水のシェーバーを四苦八苦しながら分解して、なんとかバッテリーを取り替えることができた。

電源を入れてみると、ウィーン、ウィーンと新品のようなパワフルさが戻ってきた。送料込みで633円。電気店に頼むと5,000円~10,000円の修理代がかかるという。直ってくれたし、買い換えないで済んだので、今まで以上にこのシェーバーに愛着が湧いてきた。

ところで、バッテリーには3種類があり、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池があるのだという。ニカド電池はモーターなどの動力系に使われ、欠点としてはメモリー効果があって電気を使いきらないで充電をすると、使える時間が短くなるのだという。

使っていたシェーバーのバッテリーがニカド電池あることを、バッテリーを交換して始めて知った。毎回使うたびに充電を繰り返していたので、バッテリーの蓄電機能はあっという間になくなり、AC電源をシェーバーに接続した状態で最近まで使っていた。バッテリーを使い切ってから充電する方法だと3分間の髭剃りで9日間も持つ。電気器具の電池の特性を知っていると、その電気器具を存分に有効利用できる。

生徒についてはどうだろう。生徒の特性を知り、生徒に合ったやり方で指導をすると、生徒は勉強が分かるようになる。生徒はもっと分かるようになりたいと自分から勉強をし始める。生徒は勉強する楽しさが分かるようになる。

個々の生徒の特性の観察と見極め、学習指導の奥は深い。


早めの対処

2012-07-06 22:59:52 | Weblog
A stitch in time saves nine.

「早めに一針縫うと、九針の手間を省く」

a stitchが「ひと針、ひと縫い」in timeが「間に合って」という意味である。

衣服にほころびがあるとき、小さいうちは一針縫うだけで直せるが、時間がたつとほころびが大きくなって九針縫わないと直せなくなる。

生徒の勉強に当てはめてみる。分からないところが小さいうちは少しの時間の適切な勉強で遅れを取り戻せるが、放っておいたら勉強の遅れが広がり取り戻すのに相当な時間が必要になる。


もうすぐ夏休みに入ります。勉強のほころびを直すには絶好の時期です。ほころびが小さいうちに直しましょう。ほころびが既に大きいのなら、なおさらこの時期を逃がしてはなりません。学校の授業が止まっているこの時期がチャンスです。ほころびを直すだけでなく、補強の手当てまですれば夏休み明けには自分が変わります。勉強がはかどります。

スタディでは夏期講習の事前申し込みを受け付けています。まずは体験授業から。

講師の育成

2012-07-02 19:13:31 | Weblog
「社会を教えることができるんですけど、講師の採用はありませんか。」

「当社は個別指導塾で、英語と数学の指導は必須になっています。面接の時に英語・数学の試験を受けてもらっています。」

「そうですか、社会だけの指導はできないんですか。」

「はい、できるだけ多くの科目を指導できる人を優先的に採用しています。」

ある日の、講師希望者との電話問答である。

一斉授業の塾と違い、個別指導塾では生徒に合わせて個別のカリキュラムで指導していくので、先生方には臨機応変な指導力が求められる。指導科目も英語だけとか、数学だけ、理科だけ、社会だけ、国語だけ、とはいかない。できれば科目全般について指導できる先生が望ましい。

中学校の先生は、普通、1科目だけを担当する。しかも、一つの授業の準備に十分な時間をかけられる。それに対し、個別指導塾の先生はより多くの科目を指導することが求められる。なので、個別指導塾の先生は必要条件として十分な学力が必須である。十分な学力の上に、さらにわかりやすく教えるという指導力が求められる。さらに授業を魅力的なものにし生徒のやる気を高める指導力も必要である。

生徒の成績が上がるかどうかは、講師の指導力が大きく影響する。講師の採用と育成は塾運営の最も大きなキーポイントである。

今日もまた、新人講師の研修が行われている。5時間の研修の間、研修を受けている先生方の顔は意欲にあふれている。意欲もまた、講師には欠かせない資質である。