なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

9日(月) 今季最強クラスの寒気

2015年02月07日 19時54分32秒 | ブログ

すごい寒気団

9日(月) 今季最強クラスの寒気

 

2015年02月06日 23:31 日本気象協会

写真写真

気圧の谷が通過後、9日(月曜日)は冬型の気圧配置が強まるでしょう。今季最強クラスの寒気が流れ込み、真冬の寒さが戻りそうです。体調を崩さないよう、お気をつけ下さい。


●7日(土曜日)


高気圧は足早に東へ移動し、本州付近に気圧の谷が近づく
九州は雲が広がりやすく、昼頃から広く雨雲がかかるでしょう。中国・四国~北陸・東海は天気は下り坂です。昼過ぎまでは晴れますが、夕方から雲が広がるでしょう。次第に雲が厚みを増し、夜になると雨や雪の降る所がある見込です。外出をされる際、お帰りが夜になる方は雨具を忘れないようにしましょう。関東から北海道は日中はおおむね晴れる見込みです。関東は夕方から雲が増えますが、7日いっぱいは天気の崩れはなさそうです。


●8日(日曜日)


本州付近を気圧の谷が通過。通過後は寒気が流れ込む。
九州と四国は天気が回復して、雲が多めながら晴れ間がある見込です。山陰から東北の日本海側は雨が降ったりやんだり。寒気の影響で次第に雪に変わるでしょう。近畿の太平洋側から関東の雨や雪は、お昼頃にはやむ所が多い見込みです。雨や雪がやんだあとは、北寄りの風がやや強まるでしょう。


●9日(月曜日)


冬型の気圧配置で最強クラスの寒気
山陰から東北の日本海側、北海道は断続的に雪が降るでしょう。北陸では雪の降る量が増えそうです。太平洋側は晴れる所が多いですが、厳しい寒さでしょう。札幌上空5000メートル付近では今シーズン12月に観測したマイナス43度がこれまで最も低い値でした。9日はそれよりも低いマイナス45度以下になる予想です。今季最強クラスの寒気が流れ込むでしょう。全国的に冷たい北寄りの風が強まり、真冬の寒さが戻りそうです。特に北陸、関東から北海道にかけては前日との気温差がかなり大きくなるでしょう。日差しがあっても厳しい寒さ。春はまだ少し先のようです。体調を崩さないようお気をつけ下さい。


キッチンシンクの排水溝のヌメリを取る方法

2015年02月07日 17時34分25秒 | ブログ

 

台所の流しまわりで困っていることは?という消費者調査のNO.1
「排水口のヌメリ」
とのことです。

これから暑くなるにつれ、排水口がさらにヌルヌルしてくる時期ですね。
そんなヌメリに対策するべく、家庭にあるヌメリ対策のものをまとめました。

numeri-img.jpg

まさかそんな人はいないとは思いますが、油をそのまま流すのはヌメリの元ですよ!

 
 
 
 
10円玉を入れる
10円玉を5枚ほど使い古いしのストッキングに入れ、排水口にぶらさげておけば、
銅にイオン分解の作用で汚れとぬめりを予防してくれます。
 
10円玉の銅イオンを、ヌメリの元となる細菌が嫌うようです。
 

アルミホイルを入れる
「アルミホイル」を2~3cm位(もちろん使用済みで結構です)のボール状に丸めて、
排水溝や三角コーナーへ置いておくだけで付着してしまったヌメリも少しは
ましになりますよ!
引用:排水口のヌメリ取り

こちらでは写真で図解されています。
参考:キッチン排水口のヌメリ予防


10円玉の銅イオンと同様に銀イオンの力でヌメリを撃退できます。
ちなみに、使用済みアルミカップでもOKなようです。
 
 

重曹と酢を入れる
1.重曹を排水口から約1/2カ ップ振り入れます。
2.食酢1/2カップに熱湯を1/2カップ加えて、排水口に流し込みます。
3.重曹と酢が反応して泡立ってくるので、すぐ栓をして泡 を閉じ込め、
そのまま30分以上放置します。 その後、熱湯ですすぎます。
 
出てくる泡は二酸化炭素ガスなので、安心してください。

 
ぬるま湯を勢いよく排水口へ入れる
調理後に残ったぬるま湯を勢いよく排水口に流すこともぬめり取りには効果的です。
引用:排水口のにおい&つまり対策「キッチン(台所)」
 
ヌメリの元となる固まっている油汚れを、一気に流すというシンプルな方法。
 
 
 
出がらしの麦茶パックを入れる
煮出したあとなその麦茶パックを排水口のゴミ受けかごに一晩入れて
おくだけで、いやな匂いとぬめりが驚くほど減ります!
引用:排水口のぬめり防止
 
麦茶に限らず、緑茶などのパックでも効果があるみたいです。
 
 

炭を入れる
排水口の水きりかごに、粒状の炭を底が見えなくなる程度に入れてから、ごみ取りネットを。
脱臭効果もあります。
 
  

排水口をひっくり返す
夜、全ての片付けが終わり、三角コーナーと排水口のネットを捨てたら、
ザーっと水で洗い流し、元の場所にはセットせず、
そのまま逆さまにひっくり返しておいて下さい。
乾燥するので雑菌の繁殖が抑えられ、ヌメリがつきづらくなります。
引用:ぴかぴか「掃除テク」
 
これなら簡単に続けられそうですね。
 
 
 
【まとめ】
梅雨&真夏は湿気の増加によりヌメリが加速しやすい季節。
放置しておくと、ヌメリにより排水口が詰まるおそれもあります。
できるだけ清潔を心がけ、ヌメってしまったら取り返しがつかなくなるまえに
上記の対策を試してみることをおすすめしま

 


たった3秒でゆで卵が “チュルン” とキレイにむけちゃう

2015年02月07日 17時24分10秒 | ブログ

これおもしろい&簡単。

何これ魔法みたい!! たった3秒でゆで卵が “チュルン” とキレイにむけちゃうライフハック

 
(ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)© ロケットニュース24 提供 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)

 

突然だが、皆さんは、ゆで卵のカラをむくとき、どうやってむいているだろうか? きっと多くの人がコンコンっとカラにヒビを入れて、手でカラを外していることだと思う。

難しいことじゃないけれど、白身がカラにくっついていっちゃったら、カラがツメにささったり失敗しちゃうこともあるんだよなぁ……と、そんな悩みから解放される日がついに来たようだ。どこの家でも手に入る “ある物” を使えば、たった3秒でこれ以上ないくらい美しく卵がむけちゃうのである!!

さっそく、その方法を「How to Quickly Peel a Boiled Egg in a Glass of Water」で確認してみよう!

・使うのは水とグラス
動画に映し出されるのは、一般家庭の流し台だ。ここで卵をどうしようと言うのだろう? すると小さなグラスを持ち出し、その中におもむろにゆで卵と水をイン!! そして、手でフタをして……シャカシャカとシェイクし始めたではないか!

シャカシャカシャカシャカ……振ること3秒足らず。中の卵は当然ボロボロになっている。こんなグチャグチャになったら、余計むきにくそうなんだけど……。

・卵が “チュルン” とむけちゃった!
しかし、そう思うのは愚かな考えだった。中の水を捨て、ボロボロになった卵の殻をヒュッとつまむと……なんとなんと、チュルンッと一発でカラが外れてしまったのだ!! 3秒もかからずに! えええーっ、マジかよ!?

細かいカラが飛び散っていそうなものだが、カラはしっかりと薄皮に張り付き、グラスの中に散乱している様子はない。グラスの中に残っているのは、ツルツルのゆで卵のみ。こりゃスゴイ。

・卵2個以上でも使えるワザ
ちなみに、一度に2個以上の卵をむきたいときは、2個なら背の高いグラスを、もっと多いときはお弁当箱のようなフタつきプラスチック容器を使うといいらしいぞ!


使い方次第で効果なし!? サイズ選びが重要なマスク

2015年02月07日 08時45分35秒 | ブログ

使い方次第で効果なし!? サイズ選びが重要なマスク 

■マスクはまず「咳をしている人」がしましょう

 ウイルスや細菌は主に口や鼻から体内に侵入し、呼吸器や粘膜に感染して増殖します。痰や唾などを介して感染しますので、まき散らさないようにする必要があります。まずは咳をしている人がマスクをすることで、「咳エチケット」として他人への感染を防ぐことが大切です。

■マスクは正しいサイズ選びが重要

 マスクは、大きいからといって口や鼻への様々な物質の侵入を防ぐことができるわけではありません。

 空気は通りやすい通路を通っていきます。ウイルスを含めた微粒子までを防ぐマスクであるということは、それだけ空気が通りやすい通路がない(気密性が高い)ということです。しかし、マスク自体の性能が良くても、顔との間に隙間があれば、空気ととともに病原体が侵入してきます。

 したがって、まず顔にフィットしていることが重要なのです。だいたいは、子どもには子ども用サイズ、女性には小さめサイズ、男性でふつうのサイズとされています。きちんと選ぶ際には、耳と鼻の間の測った長さでマスクの大きさを決めるといいでしょう。

・9~11cm:子ども用サイズ

・10.5~12.5cm:小さめサイズがおすすめ

・12~14.5cm:ふつうサイズがおすすめ

・14cm以上:大きめサイズがおすすめ

(日本衛生材料工業連合会)

 息苦しさからかもしれませんが、鼻を出している人を見かけます。鼻を出したマスクでは、無意味です。顎にマスクしている人は、全く意味がなく、むしろ肌荒れを起こすかもしれません。意外と医療従事者にも見受けられるのが残念です。

 また、マスクにも再利用するタイプと使い捨てタイプがありますが、基本は使い捨てが望ましいと考えられます。外側の表面には花粉、病原体などの有害な物質が付着しているため、再利用するタイプは中のガーゼを必ず替え、外側はこまめに洗濯しましょう。使い捨てのマスクでも、その捨て方にも注意が必要です。外側を内側に丸め込むような形で捨てましょう。

 耳に当たる部分も長時間付けていると痛くなるので、その使用感も大事です。痛くなると、つい外しがちになってしまいます。

■マスクの種類は用途に応じて選ぼう

 用途に応じて、様々なマスクがあります。

□ガーゼマスク

 咳やくしゃみなどによる飛沫より大きな物に対しては有効ですが、防御機能は低いです。ただし、口腔内の保湿効果は高いです。洗濯可能で何度でも使用できます。花粉症対策には有効です。

□サージカルマスク

 不織布製マスクで、多くは使い捨てです。飛沫感染予防に主に使用されており、花粉症にも有効です。顔との間に若干の隙間が生じるので、できるだけフィットしたものを選びます。中には、ウイルスや黄砂、PM2.5に対して、ある程度の侵入を防ぐことができる製品もあります。

□N95マスク

 防塵マスクで、フィルター機能が高く、0.3μm以上の飛沫核を通しません。息苦しさを感じることがありますが、最近は、弁が付いていて、空気のみ換気を良くしたマスクもあります。黄砂やPM2.5の体内への侵入を減らすことができます。

 その他、ネイザルガードという鼻の周りに塗るマスクや、鼻に差し込む挿入型マスクもあります。用途に応じて口と鼻をしっかりと覆い、顔にしっかりとフィットしたマスクを選ぶことが大事です。

■花粉症に合うマスクは?

 花粉症の代表といえばスギ花粉です。スギ花粉の飛散時期は、2~4月とインフルエンザ、黄砂の時期と重なります。

 花粉症を防ぐためのマスクは、20μmの大きさの花粉が鼻やのどに侵入するのを防ぐために使います。花粉自体は大きいので、目が粗いマスクや一層マスクで十分予防できます。しかし、同時にインフルエンザや黄砂が飛散しているため、これらも併せて予防できるマスクがよいかもしれません。

■もう一度確認したいマスクの効果

 マスクによる効果をおさらいしてみましょう。

 まず、ウイルス・細菌・花粉・大気汚染物質などの口と鼻からの侵入を防ぎます。さらに、粘膜の乾燥を防ぐことができます。粘液が多いと、粘膜への感染しにくくなり、花粉も粘膜に達しにくくなります。そして、鼻や口を覆うことで、手に付着した花粉症、病原体が鼻や口に付着するのを防ぐことができます。

 しかし、有効な手段であっても正しく使われなければ、感染症の発症リスクや花粉症の症状を抑えることができません。何でもそうですが、道具は正しく使ってこそ、活きるもの。使い手次第というわけです。


家庭に3兆円「埋蔵金」

2015年02月07日 08時39分22秒 | ブログ

あるんですね?

家庭に3兆円「埋蔵金」=使わない貴金属、女性8割保有―業者調べ 

 田中貴金属工業は、金の指輪やネックレスなど使われないまま家庭に保管されている貴金属の宝飾品の総額が約3兆円に上る、との調査結果を7日までに発表した。実質所得の減少に苦しむ家計だが、日本の家庭には巨額の「埋蔵金」が眠っているとも言えそうだ。

 調査は1月10~12日、全国の20~60代の女性500人を対象にインターネットで実施。この結果に、成人女性の人口と貴金属価格などを掛け合わせて推計した。

 それによると、使用していない金、銀、プラチナ製品を持っている女性が82%おり、国内の保有数は推定2億6700万個。金額に換算すると2兆9500億円に達した。内訳を見ると、金のネックレスが1兆円超で最も多く、プラチナのネックレス、金の指輪と続いた。

 また、保有者のうち「10年以上使用していない」女性が39%に上り、多くの貴金属が長期間眠ったままになっている。

 一方、宝石店などによる買い取りサービスの利用希望者は22%。希望通り売却されれば、金だけでも推計3500億円の新たな消費を生み出すと同社は試算している。