以前からメイパパは有機肥料である「保田ぼかし」に興味があり
実際に
畑や田んぼに使う肥料にしたいと考えていました
有機肥料の「保田ぼかし」とは、保田先生が作られたもので
地域の材料を利用して製造し、 嫌気性発酵でぼかしを製造するため、
切り返し等の労力を軽減できる、
空気を遮断するだけで乳酸発酵して完成するというものです。
今回、メイパパの誕生日のプレゼントにしたいと考えて
ナイショで注文をしていた「保田ぼかしキット」が、なかなか届かなくて
届かないまま、
メイパパが自分で材料や配合を調べて作り始めました

分量を量って

混ぜていく


肥料袋に入れて、空気を抜いて密閉

できたぞー!
あとは、1か月寝かせて発酵させれば出来上がるはず。
* * * * * * * * * * * * * * * *
出来上がったところに、
保田ぼかしキットが届いた~
時すでに遅し??
いや、遅いことはない
ぼかし肥料はいくらあってもいい!
最後に、ポチッとしてね
↓
実際に
畑や田んぼに使う肥料にしたいと考えていました
有機肥料の「保田ぼかし」とは、保田先生が作られたもので
地域の材料を利用して製造し、 嫌気性発酵でぼかしを製造するため、
切り返し等の労力を軽減できる、
空気を遮断するだけで乳酸発酵して完成するというものです。
今回、メイパパの誕生日のプレゼントにしたいと考えて
ナイショで注文をしていた「保田ぼかしキット」が、なかなか届かなくて
届かないまま、
メイパパが自分で材料や配合を調べて作り始めました

分量を量って

混ぜていく


肥料袋に入れて、空気を抜いて密閉

できたぞー!
あとは、1か月寝かせて発酵させれば出来上がるはず。
* * * * * * * * * * * * * * * *
出来上がったところに、
保田ぼかしキットが届いた~
時すでに遅し??
いや、遅いことはない
ぼかし肥料はいくらあってもいい!
最後に、ポチッとしてね


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます