グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

ねぎの土寄せとナスの剪定

2014-08-31 21:01:32 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
本日のメイパパ
コンバインを洗って掃除をしました

          

ぬかるんだ田んぼの稲刈りをしたので、練ったような土が中に入り込んでおり
早く掃除をしないと乾燥するとガチガチに固まってしまい故障のもとになるかもしれません。
それから、来月はコシヒカリの稲刈りをするので、
酒米の五百万石と混じらないようにするためです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ベランダから撮影した昨日までの畑の様子
オクラが突出しているのがわかります。
昨日は近くの工事に来ている作業員の方に
「他の奴と話ていたんだけど、このオクラは馬鹿でかいな!アフリカのオクラか?」
「ワシの住んでいるところじゃあ見たことない」って言われました。
 
          

工事をされている方たちの注目を浴びているようです(^^)v


* * * * * * * * * * * * * * * * 


岩津ねぎの第1回目の土寄せをしました。

土寄せ前と後の写真です

  → 

一度に大量の土を寄せると生育が滞るので
葉鞘が埋まらないように気を付けて土寄せを行います

          

草取りも終え、スッキリとしました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


美味しい秋ナスを収穫するため、7月下旬から8月下旬にかけてナスの強剪定を行うといいそうです
全部を剪定してしまうとナスが採れなくなってしまいスズムシくんのエサがなくなるので
元気がよくてたくさん実をつけているものは、剪定せずに残しました。

剪定前と後の写真。

  → 

思いっきり切ってしまいました。
本を参考にしながらバッサリ切ったので、これでいいのか?不安ですが・・・

          

剪定後は追肥をあげました。
美味しい秋ナスがたくさん生りますように♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


生姜の周りの草取り、土寄せ、追肥をしました。

          

順調に成長しています!

今日は畑仕事がたくさんできて満足です(^^)V

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 五百万石の稲刈り終了

2014-08-30 21:40:17 | メイパパと米作り
午前中は雨が降ったり止んだりの天気だったので
木曜日に稲刈りをした田んぼに残したままの電気柵の支柱を撤収しました。

          

杭が水分を含んでいるので撤去が大変でした。

          

昼前に農協のカントリーへ
刈り取った籾を入れるフレコンを借りに行きました~

          

農協に行く途中の上空で見えたのは
空港フェスティバルのアクロバット飛行が少し・・・
飛行機は写せませんでした(--;)

          

走っている軽トラの助手席での撮影はこれが精一杯でした。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昼前からひとまず雨が止み、
風が出てきたので、午後から稲刈りに向かうことにしました。
木曜日の続きです。

          

倒れている稲を起こしながらの作業で
水分を含んでいて重いのでコンバインもしんどそうな様子でした。

雲行きは怪しかったけど
雨も降らずに、何とか刈り取り終了~

          

刈ったと同時に多数のカラスやトンビのお客さんがやって来ました

          

近くの電線にとまって、ずっとこっちの作業を監視していて
終わったと同時にそれっ!って集まってきたのです
しばらくすると近くの他の田んぼへ集団移動しちゃったけど。

最終の、刈り取った籾の入ったフレコンを農協のカントリーへ運びます

          

          

これで酒米の稲刈り作業がすべて終了しました!
お疲れ様でした。

次は来月のコシヒカリが無事に刈れますように!!

夕方はメイパパは村の電気柵の下の草刈り作業へ出かけ
私は夜に防犯パトロールの当番に行って来ました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店セール

2014-08-29 20:27:21 | マイタウン
ショッピングセンターの4階フロアーの店舗が変わるということで
現在の店舗で閉店セールをされていると聞き
早速、今日の午後行ってみました。

この店はキッチン用品や雑貨が置いてある店で
お菓子作り用品も揃います。

全品20%引きで、半額になっているものもありました。

          

以前見たときに、いいなぁと思っていた器をさがしたのですが、
私が目当てにしていた器は既に売れてしまっていました。
残念~

  

  

菓子作りの道具もほとんど売り切れ~
お客さんが次から次に訪れ
棚の上の商品が更に少なくなっていきます。

9月7日までセールをされる予定ですが、商品が無くなり次第終了みたい。


手芸店もセール中

          

棚の上には商品は殆ど残っていないね。

私のスタートダッシュが遅かったのか?
いつからセールをやっていたのかしら~

欲しいものがたくさんあると買い過ぎちゃうから
無くてラッキーだったかも。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


作業の時に手ぬぐいを使うことが多いので
手ぬぐいと布巾

          

馬柄に惹かれてしまいました。
午年ということもあり、馬のものには目がない?

          

とっても渋い感じで、跳ね馬がたくさんあるのがいい!
もったいなくて使えないかもしれません♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 酒米「五百万石」の稲刈り 

2014-08-28 21:10:11 | メイパパと米作り
天候が不安定でなかなか稲刈り日和がありません
曇り空だけど、今日しかない?と2人で夏休を取り
酒米「五百万石」の稲刈りをしました。

          

朝1番は電気柵の撤去から取りかかり
端刈りをしてコンバインが入れるように準備をします。

          

今まで稲をスズメから守ってくれていた「かかしボーイ」が見守っていてくれます

          

空がネズミ色でしょう?
案の定、途中から雨が降り出しました。
メイパパから、収穫した稲をシートで覆うように言われて、覆った途端に
雨が降り出したのです。
一瞬にして雲の流れを読むメイパパの判断はさすがです。


かかしボーイはこの場所の稲刈りが終了後に、次の仕事の派遣地へ
コシヒカリの田んぼでも頑張ってくれることでしょう。

通り雨はすぐに止み、作業再開しました!
順調に刈り取り中

          

          

2カ所の田んぼの稲刈りが終了!

          

当初は今日の予定はこの2カ所の田んぼが刈れたらいいかなって計画でしたが
この土日に予定しているもう1カ所の田んぼの稲刈りが
天気の具合でどうなるか?心配ですので
今日少しでもできるところまで刈ろう!と向かうことにしました。

          

しかーし、もう1カ所の田んぼは酷くぬかるんでいて
一筋縄ではいきそうにありません。

          

頑張りましたがタイムオーバーです。
あとは土曜日か日曜日の天気を願うばかり・・・

とっても疲れました。。。特に足が
今夜は早く寝ます。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンのかわり

2014-08-27 20:58:53 | ハンドメイド
朝食のパンが無いことに気づき、
シフォンケーキを焼きました。
ココアがたくさん残っているので、いつものマーブルシフォンケーキです。

  

新しいシフォンケーキ型を使って初めて焼いてみました
フワフワに焼き上がったのはよかったけど
へらで型から外すのに失敗をしてしまいました。
ちょっとコツがいるのかな?

          

あらら、ココアをたっぷり入れたので、マーブルっぽくないですね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


オクラの木?も巨大化していますが、
白ゴーヤも勢力旺盛で実が巨大化しています。
緑のゴーヤと比べてみると~

          

おっきい!
ずんずん大きく成長していますね。


白ゴーヤのつくだ煮を作りました。

          

緑のゴーヤはゴーヤ茶にするため乾燥させたのは先週のこと!

          

あの日だけでは乾燥できなかったので
只今ベランダに引っ越して干していますが
最近は天気が悪くてなかなか乾燥も上手くいかないです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする