グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

しょうがの収穫

2014-10-31 20:43:44 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
今日から連休明けまで雨降りの予報が出ていたので
「しょうがの収穫」ができるかな?と心配でした。
買い物をしていると市内では雨が降り出してきて
あーあーと思いながら我が家へ向かうと
おっと、ラッキーです。まだポツポツ程度の雨

降り出す前に収穫しちゃいましょう。

          

一気に掘り起こしました!

          

今年は去年よりもやや小ぶりですが
まあまあの収穫量かな?!

          

土が付いたままですが、
このまま乾燥させます~

          

撤去後の寂しくなった畑

          

しょうがの収穫が、できたと同時に雨が強くなりました。
良かった~ツイていたみたいです。

さあ今度は
天気が良い日にスライスして乾燥させなくっちゃ♪
しょうがシロップも作るぞ(^^)v


* * * * * * * * * * * * * * * * 


我が市にも“ニトリ”がやってきました。
オープン初日なので、すごいお客さんでしたが。
広告の品、暖か蓄熱ボックスシーツをゲットしました。

          

暖かいボアパットかシーツがちょうど欲しかったので良かったです。
ついでに、暖かそうなスリッパも!

今日は時間がなくて、ゆっくりと見れませんでしたが
今度ゆっくり見て回ろう。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリスビーする?

2014-10-30 20:43:21 | ジャックラッセルテリア
           

先週の金曜日にメイとフリスビーをしたときの様子
一人で投げて、走って、写真を撮るので、後ろ姿しか撮れないし
あまり上手くも写せませんが・・・

走るのはなぜ?って?望遠レンズじゃなくて、単焦点レンズを付けていたからなのです。
単焦点レンズは、大きく写したけりゃ自分が近づかないといけないので。

フリスビーを投げると、ジャンプして~

          

ナイスキャッチ!ピンボケですね。

          

あらら、
ピントがヘブンリーブルーに合っています
せっかくメイが宙に浮いているのにねぇ

          

躍動感?は感じられるでしょうか!?

上手に投げれさえすれば、メイはしっかりキャッチします。

一番の問題は、投げる私の技量が足りないこと
ごめんね~投げるのが下手くそで!
もっと上手に投げる人とペアが組みたいわ!って思っているかもね。

明日もフリスビーできるかな?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


以前にメイパパからリクエストが入っていた
「芋ごはん」作りました!

          

甘く、美味しく炊きあがりました(^^)v

秋の味覚を味わってもらえたかな?

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソデグロヅルの飛来

2014-10-29 20:42:28 | マイタウン
絶滅危惧種である「ソデグロヅル」の幼鳥1羽が数日前から飛来しています。
一昨日に職場のY・Hちゃんが見たとコッソリ教えてくれました。
生息は激減しており、日本で見れるチャンスは少なく、
「姿を見た人は幸せになれるんだって~♪」って聞いて
私も見たい!と願っていると

すでに、今朝の新聞記事に出ていました。
いいなぁと思っていると。

今朝の出勤時に出会えたのです!!
願えば叶う?

霧の田んぼの中に、一見汚れたコウノトリに見えるソデグロヅルの幼鳥を発見!

          

思わず通り過ぎた後にUターンして写真を写すことができたのです。
ぼあ~ってしているのは、霧のせい。

          

お尻のあたりにチラリと見える黒い羽
その翼の先端が黒い!という特徴から「袖黒」と名付けられたそうです。

          

優雅な立ち姿です~とても幼鳥に思えない。

          

顔の様子・・・
ちょっと見えにくいかな?

          

成鳥になると翼の先端の黒以外は白くなるようです。
飛んでいる写真を見てみると、コウノトリに似ています。

実際、大きさもコウノトリと同じくらいで
ほんと、遠目には汚れたコウノトリに見えました。

コウノトリが生活できる環境が守られ、湿地の保全が進んでいる我が市、
冬にはコハクチョウも飛来してくるようになりました。

そのうち、ソデグロヅルの幼鳥が家族を連れて
もっとたくさん飛来してくる日がくればいいですね。

ソデグロヅルの姿に出会えて幸せです(^^)v
私にも、そして、みなさんに幸せが訪れますように・・・


最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の成る木のつぼみ見つけた!

2014-10-28 20:32:42 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
今年も「金の成る木」に蕾がたくさん付きました!

          

毎年花が咲くのは一番右の大きな鉢植えの木で
他の2つの鉢は、手に入れた時には花が咲いていた木だったのに
我が家に来てからは、全く花を咲かせてくれませんでした。
それがです!写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・
今年はこの2つの鉢植えの木にもつぼみが付いているのではないですか♪

          

ちょっとイジメすぎたかしら?危機を感じて子孫を残そうと感じていたりして?!
いえいえ、ちゃんと肥料も水もあげてましたよ(^^)v

花が咲くのはまだまだ先のお楽しみですが
霜が下りる前には家の中に入れてあげましょう♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


          

最近のお庭
何も手入れをしていないのですが、ヒメツルソバが満開なので
これだけで玄関前が華やかに見えます♪

          


* * * * * * * * * * * * * * * * 
  

秋祭りの時の集合写真の引き伸ばしが出来上がったので
メイパパが届けに行ってくれました。
(区長が留守だったため会計さんに届けてくれました)

  

皆さんの笑顔が光っていますよ!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の撤去

2014-10-27 20:17:36 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
今年の夏も、たくさんの茄子が収穫できて
美味しく茄子を食べることができました。
まだ、茄子は生るけど大きくはならないし
はじけたり、腐ったような変なのばかりになってしまいました。

          

株も弱まり、撤去の時期となりましたね。

まずは、太い茎を切って

          

掘り起こしました。

          

その後は、株を片付けて
石灰を入れて漉き込みました。

次は何を植えるって?
この時期から植えれるものはあるかしら?

今週末はいよいよ生姜を収穫しちゃう予定です(^^)v


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパが「玄さんのお弁当箱」をゲットしてくれました。

          

どっちの色もキレイな色!
相変わらず玄さんグッズは人気商品です。
昨日は、玄さんの付箋を見付けましたよ♪
買わなかったけど可愛いかったです(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする