グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

羽釜でご飯を炊いた

2016-09-30 21:26:50 | グルメ
シュシュ母さんからいただいた羽釜で
炊飯に初挑戦しました!

炊きあがった時には感激しました~
こんなにも、ご飯が美味しいなんてビックリです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


お米を吸水させておきます。

          

ガス火専用なんだけど、
カセットコンロでも炊けると教えてもらった。
しかし、まずは、IHクッキングヒーターのオールメタルコンロで
試してみることにしました。
水を入れてスイッチを入れてみると、
エラーが出なかったので、これでできそう。

ということで、炊き方のマニュアル通りに炊いてみると~

炊きあがりました。
見てください!

          

お米がキラキラ輝いているんです。
匂いがすごく、モチモチ感がする良い匂いがするのです。
炊飯器では感じない匂い。

          

1粒1粒がしっかりと立っていて、
くっつかず、生きているように存在感を主張しているのです。

あまりに美味しい過ぎて、虜になりました。
これからこの羽釜が大活躍しそうです♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昨日、メイパパが職場で漁協からの注文で買ってきてくれました。

お刺身セット
スズキ、カンパチ、アジ、サザエ

          

3人で食べたら、食べごたえありました!
新鮮で美味しいお刺身でした。
サザエは壺焼きのほうが好きなので、焼くことにしました。

焼き魚セット

          

今夜、ノドグロを焼いてみた。
小さめだったけれど、
軟らかくて美味しかったです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋植え野菜の苗

2016-09-29 21:14:30 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
先日、仕入れた秋植え野菜の苗

あまサラキャベツ

          

サラダ用のムラサキ白菜

          

このムラサキ白菜は、去年作ってとっても良かったからです。
葉っぱを1枚ずつ収穫、千切りにして~
軟らかくて簡単なサラダの出来上がり。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ドルチェオーレ
フリルみたいになるカリフラワー

                    

          

          

そして、
ロメインレタスのロマリア

          

マヨネーズのコマーシャルで有名になったらしい
炒めたら美味しいレタスなんだそうです。

他の店で見た時も、この苗はヘニャヘにゃでした

          

早く畑に植えて、しっかりと生長して欲しいです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ用野菜

2016-09-28 20:46:07 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
サラダ用野菜の種
アントシアニンが摂れる紫の葉っぱ
春に育てた「からしな」に加えて「みずな」も育ててみることにしました。

          

ばたばたしていて種まきが遅くなりましたが、
この前の土曜日にプランターに種まきをしました。

          

芽が出るのが早いですね。
実は昨日には発芽していたのですが、
写真は今朝写しました~

          

          

夕方はもっと伸びていましたよ。
種を残していても何なので、たくさん播いて
ベビーリーフとして、収穫していこうかなと思っています♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


赤トウガラシも全部収穫しました。

          

畑の周辺に撒いて
モグラ対策が出来ないかなと考えているのですが
成功するかな?


朝顔の種の収穫が遅れたからか?それとも、長雨に打たれたためか?
こんな状態のままで、根?芽?が出てきていました。

          

こんな感じの種がたくさんあったのですが
ちゃんとした種は収穫できましたよ(^^)v

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚の秋、実りの秋

2016-09-27 21:01:51 | グルメ
秋刀魚の季節になったというのに、
我が家ではまだ食べていませんでした。

そんなに安くはなっていないし、
この間テレビでやっていた、秋刀魚の見分け方の
良い秋刀魚の形ではなかったように思えるけれど、

今夜は秋刀魚の塩焼きにしました。

          

去年、篠山の陶器まつりでゲットした器は
まさに秋刀魚とマッチしています。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


大豆や小豆の畑を見に行こうと思いながら
なかなか行けなくて、
少しは様子を見に行けよ!とメイパパから言われていました。

やっと、この間見てきました。
長い間?見に行っていない間に
小豆の莢が大きく育っていました。

          

小豆が実らなかったら・・・と考えていましたが、
この調子なら、いくらかは収穫できそうですね。

青大豆の「キヨミドリ」も葉っぱの中を見てみると
莢がたくさんあったので、嬉しかった。

 

青大豆も、上手く行けばたくさん収穫できるかも。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


我が家のグリーンカーテンにしている、ムクナ豆に
莢がついているとメイパパが教えてくれました。

          

大豆畑に植えているムクナ豆も
遠目ではたくさんの莢が見えました。

豆の秋?
今年は豆だらけかも?!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれの羽釜

2016-09-26 21:22:17 | 日記
シュシュ母さんから、あこがれの羽釜が届きました。
とっても嬉しいです。ありがとうございます。
コロンとして可愛いくて
すごく使いやすそうですよ。

          

ちょうど良い大きさで
まさに私が欲しいと思っていた羽釜

          

ふっくら美味しいご飯が炊けるって書いてあるよ!とメイも興味津々。

          

我が家のIHコンロには1口だけオールメタルの口があります。
もしかして、オールメタルで使えたらいいな~
試してみます。
もしも、ダメでも
カセットコンロでも炊けると聞いています。
早く美味しいご飯を炊いて食べたい!
楽しみです♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


庭に秋の香りが漂ってきたと思ったら、
銀木犀の蕾が膨らんでいました。
もしかしたら咲いているものもあるかな?

          

庭の金木犀はまだもうちょっと蕾が・・・なんだか汚い。

          

夕方に、我が家の近くにある金木犀の大木を見てみると
もうすこし蕾が開きかけていました。
写真は撮れなかったけど。

彼岸花から金木犀に
季節は移り変わっていきます。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昨夜の雨で、第3回目の燻炭が途中で消えたかと思っていました。
今日の夕方帰宅してみると、
すごーい。まだ消えずに燃えていました。

          

ちゃんと燻炭ができそうです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする