グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

招福円満

2020-10-31 18:54:55 | サビ猫
今日は待ちに待った、まるちゃんの日
まるちゃんが来てくれてココの爪切りをしてくれました。

爪切りの人が来た~

               

最初はケージの中で丸くなりました

               

膝の上に抱っこしてもらうと、
すぐに落ち着いて、まるちゃんのポーチの紐が気になった様子

                  

                  

爪切り開始

                                
お手々から~
手は嫌がるけど、猫パンチはしない!
ココちゃん良い子だね~

              
         
脚の爪は動じず、
嫌がる様子はなくて、じっと爪切りを見つめてるし

              

良い子でしたね~

               


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ココ!
こっち向いて

              

まるちゃんから、お土産もらったよ~

美味しそうなお菓子と
にゃんとも親バカ会のステッカー!!

とっても可愛いよ~
良い匂いがするみたい~クンクン

              

なんて書いてあるのか見ています
招福円満!
  
              

有名なイラストレーターのかたが書かれた作品なんだそうです
とっても可愛い!
福をたくさん招いてくれそう
マグネット式なので好きなところに貼れます
ご利益がありますように!

              

まるちゃん、すてきなプレゼントをありがとう!
招福円満!

メイもたくさんナデナデしてもらって喜んでいました!

              

メイパパは午前中は役員の日役で
午後からは、先週末に続いて
青大豆の収穫をしてきてくれました。
お疲れさまでした

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大豆の収穫開始

2020-10-30 19:28:55 | 農作業
青大豆の収穫の時期になりました
葉っぱが落ちたものから順に刈り取っていくのですが
奥の山のところの青大豆畑は、収穫できそうだということで
25日から収穫を始めたのを載せるのが遅くなりました。

収穫開始のようす。

毎年、この畑は出来が悪いのですが
幸運なことに、今年は他の畑よりも出来がよさそう
(他の畑の出来が悪すぎるのもあるけれど)

             

             

適度に葉っぱが落ちて、いい感じ

             

本当に枯れちゃった茎もあるので
生えている青大豆の本数は少ないかもしれない
しかし、実はたくさん付いているように見えます

             

いくつか莢を割って中身を見てみると
綺麗な青大豆が入っています

             

最近、病気の青大豆が採れることが多かったから
こんなにキレイな青大豆を見たらテンション上がります
こんなのがたくさん収穫できますように!

さあ、これから少しずつ収穫して
乾燥させましょうね

             

やっぱり自然乾燥がいちばん

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗りんちゃカード

2020-10-29 20:30:35 | 雑貨&いいもの見つけた
地元の空港利用促進のため
助成金利用でお得に飛行機に乗れる制度があるのですが
それに加えてポイントをためて景品と交換できるそうです

            

片道で1ポイントなので往復で2ポイント
5往復すれば10ポイントの景品がもらえますよ

            

メイパパが乗りんちゃカードを貰ってきてくれたので
この機会に乗ってみるのもいいですね
でも私怖がりなので
できたら電車の方がいいんだわ。
 

* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイのトイレシーツ
こまめに交換したいので経費がかからないように
一番安いものを購入していたのですが
ある日の夜中に私がトイレに起きた時
メイがトイレシーツでトイレをしている気配があり、
ペロペロごくごくと飲んでいる音もする!
オシッコを飲んでるんだ!

イヌがオシッコを飲むのは色々な理由が考えられますが
飲めないように考えて、
完ぺきではないかもしれないけれど、すぐに吸収すればある程度は飲むことを防げるかも?
超吸収の良いペットシーツに変えることにしました。
   
             

色々検索してみたところ
このデオシートが一番吸収するようです。

オシッコを踏んで、オシッコの臭いがするのも気になっていたので
臭い対策にもなるかも。

ペットシーツ対策に加えて
水分補給ができるよう、ペット用の経口補水液を少しずつ飲ませています

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の次は

2020-10-28 19:36:51 | 日記
ミステリーの本を読み終えたました
読みたい本はたくさんあるのですが、
他の本を読み始めると、ますます止まらなくなるので
次は、パズルをすることにしました

             

余暇を利用できるのと
頭の体操ができるのに加えて
懸賞応募して、当たればラッキー!
一石二鳥以上??

            

当たる確率は低くても
楽しみはあるよね~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作業

2020-10-27 19:58:18 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
オクラの「ダビデの星」の種を取りたいと思って
いくつか実を残していました

            

でも、いっこうに茶色くならなくて
青いままで熟してくれず
葉っぱ等に栄養が取られるから?
必要最低限の葉っぱだけを残してみました

            

しかーし、実は、オクラが植わっている場所に玉ねぎを植えたいと考えていて
早く撤収したかったのに、種が取れなくて
計算失敗?
玉ねぎの苗が来月初めには届く予定のため、
結局はオクラを抜いて横に放り出した後に
メイパパに耕耘してもらいました

            

私が畝たてをして
しばらく寝かせます

            

あとは、玉ねぎの苗を待ちましょう


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ショウガが植わっている畑の中は
草を取ってもすぐに草ボウボウ、ジャングルのようになっちゃいます

             

草を抜いたら
スッキリ~

             

気持ちいい!

霜が降りる前にはショウガの収穫をしないといけないですね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする