グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

熊が出た!

2020-08-26 20:16:06 | 日記
今朝、メイパパがメイの散歩に連れて行ってくれたときに見つけた
「熊が来ているぞ!」
去年、庭の柿の実が食べられたのですが、
その柿の木の下に柿の実の食べかすが落ちているし

          

幸いにも網の中には入られていないけれど
去年は上手に網をくぐり抜けて中に入られたことを考えて
メイパパがくぐり抜けられないようにしてくれました

               

まだ、実は青いし、小さいのに
こんな時期から?びっくりした!

弁天さんの近くの柿の木は
熊の腰掛けが作ってありました

           

              

見間違うことはない、熊の参上のしるし

こんな時期からすぐ近くに熊が来ていると考えると怖い!

夕方、涼しい風を入れるために玄関や勝手口を網戸にしていても危険だし
外に出るときには十分な注意が必要です。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百万石の稲刈りをしました

2020-08-25 20:25:45 | メイパパと米作り
猛暑の中
酒米の五百万石の稲刈りをしました

まずは、有害鳥獣から稲を守ってくれている
電気柵の撤去から

            

            

鷹くんも撤去して、次はコシヒカリの田んぼを守ってもらいます

            

それでは、
稲刈りスタート!!
まず、コンバインの入り口や回転場を作るため、端刈りから

            

田んぼの地盤の状態が良くて
コンバインは軽やかで、刈り取りもスムーズ

           


フレコンの中に入れて、農協のカントリーに運びます

           

           

             

1カ所目の稲刈り終了。

           


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昼からはもう1カ所目

           

           

暑くて暑くて、
途中で休憩を入れながらでないと作業はできない
気温は38℃もあったようです!暑いわけです。

予定の2カ所の稲刈りができて
ホッとしました

次はコシヒカリの稲刈りが待っています!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


夕飯は何も作りたくなかったので
かっぱ寿司へ

            

お疲れさまでした~

            

たくさんご馳走食べたので
明日からの仕事、頑張ろう!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤しそジュース第2弾

2020-08-24 20:56:37 | ハンドメイド
赤紫蘇が悪くなる前に
第2弾を作ることにしました

          

今回も最初に2つの鍋で1ℓずつ煮ていきます

           

赤紫蘇を煮て、濾した後に
2つを合わせて鍋に入れ、砂糖や酢を入れて
煮詰めます

2リットルの赤しそジュースの出来上がり!

              

私は、炭酸割が好きです

           

夏の熱中症対策に
赤しそジュースが効きます

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作業

2020-08-23 19:35:16 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
昨日の私の畑作業
連日暑い日が続いていたので草取りができなくて、
草ボウボウの畑になっていました

           

草を取ると、スッキリした~
元気のなかったナスが
少し元気になりました

           

岩津ねぎの周囲も草だらけ

           

スッキリ!

           

そのあとは
岩津ねぎの土寄せをしました

            

隣の畝は大根を植えるので
セルカや堆肥を蒔いておきました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパは、今日の午前中は昨夜の万灯まつりの片付けに出ていました
それが終わった後は、草刈り作業でした。

夕方、大根を植える畝の耕耘をして堆肥を漉き込んでくれました

           

           

また、1週間してから肥料を漉き込んで
大根の種を蒔く準備をします。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万灯まつり2020

2020-08-22 20:14:54 | マイタウン
今夜は
我が村の夏祭りである「万灯まつり」です
例年なら、万灯まつりの後に、
第2部としてバザーやカラオケ大会が行われるのですが
今年は新型コロナのため中止になり
メインの万灯まつりのみ行われました

朝から準備が行われ
村の有志達によって掘り起こしてこられた「松明」をつかって
万灯の灯がともされました
松明の灯りは、激しいようでいて、優しく感じられます
弔いの灯り

          

等間隔に立っている松明の灯りがとても美しい

             

          

本当はもっともっと長い距離でたくさんの灯りが灯っているのですが
全部入るように写そうと思うとただの「点」になってしまうので
ほどほどのところの写真ですが

          

実物を見ると
もっと美しいです。

この灯りが「疫病(新型コロナ)」も燃え尽くしてくれますように
疫病退散!の願いを込めて


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイのための
水分補給のちゅ~るが届きました
ちゅ~る用のスプーンも付いています

           

おやつがわりに、このちゅ~るをあげたり
薬を飲ませるときに使います
早く良くなってね

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする