グリーン・ノート・スケール

群馬県高崎市の不動産業、有限会社丸又(まるゆう)のブログです。
仕事のことや日々の出来事について書いてます。

缶入りハイボール

2010年11月20日 | Weblog

 最近、ハイボールがかなりの人気になっています。先日の忘年会でも注文してる人、多かったですし、自分の周りでも好きな人がたくさんいます。

 そんな中、「フォアローゼズ」と「I.W.ハーパー」の缶入りハイボールがコンビニ限定で発売になりました。今ではほとんど飲むことはありませんが、20代の頃はかっこつけてバーボンをよく飲んでました。特にフォアローゼズはよく飲んでましたね。味なんかわからなかったんですけどね。若気の至りってやつです。

 なんかのドラマで「バーボンソーダ」って注文してるのがありまして、真似して「バーボンソーダ」なんて頼んだことがありました。それがハイボールですね。

 このご時世、家庭でお酒を楽しむ人が増えてるようで、きっとこの2銘柄の缶入りハイボールは人気が出るでしょう。外で飲めばそこそこの金額取られますからね。

 家では飲まない自分としては、あまり関係のない話ですが、もしかしたらどこかで注文しちゃうかもしれません。相変わらず「バーボンソーダ」って・・・。

 


第7ブロック忘年会

2010年11月19日 | Weblog

 昨夜は、高崎市PTA連合会(市P連)第7ブロックの忘年会に参加してきました。

 ブロック11校のうち参加は9校、うち2校は副会長が代理出席でしたが、ほぼ全校が集まりました。会長もいろいろで、市会議員に弁護士、公務員、経営者などいろんな職業の方がいます。それゆえいろんな話が出ておもしろかったです。

 最初にブロック内の中学1年生が母校の小学生に暴力をふるったという事件の話から入りました。それも1件ではなく連続して3件、小学生は怪我をしており、結果警察に通報という形になったそうです。

 そんな重い話から始まって、当然のごとく話題に上がった桐生の話、昼間の学校評議員会と同じような話になりましたが、今回の集まりはPTA会長ばかり、いろんな意見が出ましたが、同じ立場にいるせいか、ほぼみなさん同意見でした。

 やはり基本は家庭にあるということです。ただ、この場にいるのはPTA会長、普段しょっちゅう学校に行って、先生方との接点も多くて、いろんな情報が入ってきます。それって恵まれた環境であり、全ての家族がそういうはいかないので、ある意味偏った意見もあるのかもしれません。

 でも、とにかく熱い会長ばかりで、話はかなり盛り上がり、予め3時間の飲み放題コースにしてあったのですが、それもあっという間でした。普段の会議では聞けない、生の意見が多く出た気がします。でもこれこそが市P連の意義なのかなという気がしました。

 危うく市P連の本部に推薦されそうになりましたが、他に名前があがったのでよかったです。申し訳ないのですが、ちょっと市P連までは手が回らないかなと・・・。

 次回、新年会の日取りまで決まりました。今度は会長だけでなく、他の役員さんもよんでの情報交換会となりそうです。

 


第3回学校評議員会

2010年11月18日 | Weblog

 本日、第3回学校評議員会へ出席してきました。

 3回目は楽しみにしていた給食試食、今日のメニューは八宝菜、むぎごはん、青梗菜とホタテのスープ、フルーツヨーグルト、いつもながらおいしい給食でした。八宝菜にしいたけがごろごろしてたのですが、全然苦になりませんでした。給食マジックおそるべし。

 その後の協議、メインは新学習指導要領実施に向けた取り組みについて。道徳の授業の話から桐生の自殺の話へ・・・、この時期避けられない話題かもしれません。

 評議員のほとんどが、子育てが終わった世代、どうしても昔の話が出てしまうのですが、現役子育て世代とは少し温度差があるように感じます。でも、そういった客観的な目が学校には必要だと思います。

 すべての基本は家庭にあると思います。子どもと一番近く、一番一緒にいるのは親です。学校に求めるものももちろんありますが、そこには限界があります。すべてを学校任せにするのではなく、家庭での子どもとの接し方を考えてみたいと思った次第です。

 


年末調整

2010年11月17日 | Weblog

 今日は年末調整の説明会へと行ってきました。

 場所は群馬音楽センター、老朽化で建替えも検討されているようですが、久しぶりに中に入るとなんだか懐かしかったですね。小さい頃のヒーローショーやコンサート、自分がステージに立ったこともありました。

 そんな音楽センターで始まった説明会、最初の50分くらいはビデオでの説明、午後一の暗い会場、睡魔との闘いでもありました。

 今年の年末調整は例年とほとんど変わりありませんが、来年は大きく変わります。子ども手当て導入に伴い、16歳未満の子どもの扶養控除が廃止となります。実質の増税ですね。損得で考えると、年収や子どもの人数によって人それぞれ変わってきますので、一概には言えないようですが、損する人もいれば得する人もいるようです。公平なような不公平なような・・・。

 ともあれ、早くも年末調整の時期、1年あっという間ですね。

 


バザー映像化

2010年11月16日 | Weblog

 J:COMでバザーの模様がOAされました。

 父親ネットワークの代表を通じて急にお願いしたにも関らず、快く取材に来てくれまして、なんか無理矢理放送枠を作ってくれた感じでした。他のイベントの放送枠が短くなってしまったようでちょっぴり心苦しかったりしますが、OAしてくれたことに感謝です。

 時間が短いということもあって、撮影されたのは体育館の模様のみ、校庭でのふれあいステージや模擬店の様子はOAに乗りませんでした。でも、体育館の人の多さは充分伝わりました。一緒にOAされた問屋街のイベントに引けを取らないくらいでした。

 今回は実行委員長がインタビューに答えてくれまして、バザーについて熱く語っていました。目立ちたがり屋の自分としてはちょっとうらやましかったりしました。

 本部の赤ジャンパーが全く映らなかったのがちょっと残念でしたが、来年は早めにお願いして、たっぷり取材してもらいたいと思います。

 


消火栓点検

2010年11月15日 | Weblog

 秋の火災予防週間、最終日の今日は分団員全員で消火栓点検を行いました。

 ポンプ車組と徒歩組の2班編成、今回はかなり久しぶりに徒歩組になりました。

 歩くルートは中央銀座と呼ばれるアーケード街から柳川町といわれる飲み屋街、月曜日ということもあり閑散としていました。一応高崎の繁華街なんですけどね・・・。

 自分はすっかり板についてしまったマンホール開閉係り、でもこれが楽しいんです。交差点のど真ん中に消火栓があったりすると、赤信号や車の来ないうちに素早く点検しなければなりません。マンホールがぱっと開いて、ぱっと閉まると気持ちがいいんですよね。でも車の通りも少なかったですね。週末じゃなくてよかったかも・・・。

 昨年は足腰にきてましたが、今年は腰の調子もいいようです。ウォーキングが効いているのかな。

 


日曜日の夜に

2010年11月14日 | Weblog

 日曜日の夜に・・・家にいるのは久しぶりです。振り返ってみると10月3日以来・・・毎週いろいろありました。

 今日も1日野球の練習、朝から暗くなるまで・・・、監督、コーチをはじめたくさんの親が一日中お手伝い。最後に監督が言ってました。こうやって手伝ってくれるお父さん、お母さんに感謝するようにと。そんな監督こそ、自分の子どもはいないのに毎週お付き合いですから頭が下がります。いろんな立場、いろんな場面でがんばってるおとながいます。

 今日の練習試合で相手チームに息子のおさななじみがいました。1歳くらいから見ていた子でしたが、しばらく会わないうちにずいぶんおとなっぽくなっていました。向こうの親もうちの息子の成長に驚いていましたが、子どもの成長には目を見張るものがありますね。

 久々、息子のキャッチボールの相手をしましたが、球が速くなっているのに驚きました。そのうち自分がついていけなくなるような気がしてます。

 


すべては形から・・・

2010年11月13日 | Weblog

 今日はかなり久しぶりに、PTA行事がなにもない土曜日となりました。

 仕事をしたり、息子の少年野球の練習に行ったり、買い物に行ったり、なんだかんだで忙しくなりました。

 家族3人で買い物はかなり久しぶりですが、スポーツ洋品店へ行くことが多くなりましたね。息子の野球グッズはもちろんなのですが、自分も買っちゃたりして。野球は全然できないのに、形から入るもので、ジャージやらバックやら野球ぽいやつを買っちゃたりして・・・。なんちゃって野球おやじです。

 来月は息子の誕生日、プレゼントには小笠原モデルのグローブが欲しいんだとか・・・。親子して形から入るタイプです。

 


エアコン導入

2010年11月12日 | Weblog

 前橋市が幼稚園・小・中学校すべての普通教室にエアコンを設置することを決めたようです。

 ちょっと過保護・・・?なんて思ったりもしますが、今年の夏の暑さは殺人的でしたからね。そういう対策がとられたとしても不思議ではありません。子どもたちは喜ぶでしょう。

 ただそうなると、夏休み減らしてもいいんじゃない?って思います。日本の教育機関が夏休みをとる目的は、冷房がない校舎で、暑さの中授業を行うことが困難なためとされているようです。ということは、冷房導入で夏休みをとる目的がなくなるわけで。ま、目的はそれだけではないようですが。

 でも、ゆとり教育で授業日数の減少が言われる昨今、冷房の導入で授業日数が確保できるのではと思います。例え1週間でも夏休みを減らすことで。

 でも電気料莫大になりますね。市の財政がそれをまかなえるのかわかりませんが、下手すると税金アップなんてことも・・・、難しい問題です。

 


体温と健康

2010年11月11日 | Weblog

 今日は第4回学校保健委員会へといってきました。

 開会前にちょっと本部へと立ち寄りましたが、女性陣の表情ずいぶん変わってました。ホッとした表情をしてました。やはりバザーのプレッシャーって相当のものだったのですね。アンケートをチラッと読みましたが、今年もだいぶ好き勝手書いてました。それについてはまた後日ということで・・・。

 さて保健委員会、今日のテーマは「体温と健康」、最近の子どもは平均体温が下がっているんだとか。それによって免疫力が弱くなっているようです。今の子は運動不足といわれたり、低体温といわれたり、いろいろ大変ですね。その運動不足が低体温の理由のようですが、他にも睡眠不足とかゲームのやりすぎとかが理由としてあげられるそうです。

 で、対策としては体を温める食事を取ること、にんじん、大根などの根菜類やにんにく、しょうが、みそなど、結果和食がいいってことになりますね。学校では給食にそういうメニューを取り入れてくれているようで、ありがたいですね。他にも運動や友だちとの会話で笑ったりすることもいいそうです。

 毎日1回、体温を1度上げることで健康を保つことができるそうです。給食や運動など学校では積極的に取り組んでくれています。

 校長先生は「お酒はどうですかねぇ」なんてリラックスしたことをおっしゃってましたが、適度なお酒なら効果はあるんではないかと・・・。

 毎回、いろいろ勉強になる保健委員会です。