料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

海の白雪姫

2022年01月14日 | グルメ
【1月15日は何の日】
1872年 彫刻家平櫛田中、生まれる

【前の答】慈姑(くわい)
Q1,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,広島  c,茨城  d,福島
     →b,福山市の生産量が多いです。
      広島54%、埼玉33%です。

Q2,ボクは京の伝統野菜でもあり、京のブランド産品でもある。
    a,両方正しい
    b,京の伝統野菜だけ正しい  
    c,京のブランド産品だけ正しい
    d,両方正しくない
     →a,
Q3,吹田ボクの名前は地名に由来します。さて、どこでしょうか?
    a,大阪  b,京都  c,埼玉  d,群馬
     →a,大阪府吹田市。
      その大きさから、「まめぐわい」と江戸時代の『大和本草』に記されています。

Q4,ボクの保存方法で正しいのはどれでしょうか?
    a,冷暗所に広げて保存する
    b,乾いた新聞紙に包んで冷蔵庫に入れる
    c,湿らせた新聞紙に包んで冷蔵庫に入れる
     →c,水を入れたタッパ等に入れて冷蔵保存するのが一番言いようです。
      とうぜん、水は替えなければいけませんけどね。


【脳トレの答】蒸し布


【今日の話】
ボクはスズキ目の魚なんだ。
江戸時代、江戸湾でたくさん捕れたこと、
魚ヘンに喜と書く漢字から目出度い魚として、将軍の朝食に必ず乗っていたんだよ。
(ただし、毎月1日、15日、28日は尾頭付きの鯛や平目が出されていました。)
ボクの語源は、性質が真っ直ぐで飾り気がないという意味の生直からだとか、
身が純白で味が淡白なので潔から来ているなどいくつか説がありますが、
清いイメージから、「神様が好む魚」とされていました。
そのため、疫病避けや願掛けにはボク断ちをするのが広まったため、
鮨屋の多くはボクを鮨種にしなかったと言われているんだ。
しかしその一方で、江戸の三大ファストフードの一つ天ぷらでは、
江戸前の三大天ぷら種(だね)として広く使われました。
不思議ですね?この違いは何なんでしょうかね?

Q1,ボクは、白ボクと青ボクがいます。
  江戸時代から、「食べるなら〇〇、釣るなら△△」と言われていました。
  食べて美味しいのはどっちでしょうか?

Q2,動きが俊敏な△△を釣るために、上総国の漁師仁兵衛が発明した釣り方は何でしょうか?
    a,テグスを使う  b,脚立を使う  c,継ぎ竿を使う  d,小舟を使う

Q3,ボクは普段どこにいるでしょうか?
    a,海底から15㎝程度
    b,海底から1.5m近辺
    c,海面から1.5m近辺
    d,海面から15㎝程度

Q4,江戸時代のファーストフードはすし、天ぷらと、あと一つは何でしょうか?
    a,うどん  b,そば  c,枝豆  d,うなぎ


【今日のひと言】目線を変えてみよう

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする