料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

醍醐?

2022年01月29日 | グルメ
【1月31日は何の日】
1897年 哲学者西周、亡くなる

【前の答】肝臓にいい食べ物
Q1,肝臓の活性酸素を撃退してくれるのはどれでしょうか?
    a,梅干し  b,しじみ  c,ごま油  d,納豆
     →c,ゴマ油を1日に大さじ1杯程度生で取り続ければ、
      活性酸素が適正値になります。
      これは、ゴマ油に含まれるセサミンによって活性酸素が抑制されるからです。
      (純正ごま油の場合です)

Q2,タウリン・オルニチンなどのアミノ酸が豊富で肝臓によい効果のあるものは何でしょうか?
    a,梅干し  b,しじみ  c,ごま油  d,納豆
     →b,タウリンには悪玉コレステロールの吸収を抑える機能もあり、
      肥満や脂肪肝の予防にも効果的。
      一方、オルニチンには二日酔いの原因となるアセトアルデヒドの分解を促進します。

Q3,肝臓の機能を高めるピルビン酸が含まれているのはどれでしょうか?
    a,梅干し  b,しじみ  c,ごま油  d,納豆
     →a,ピルビン酸は有機酸の一種です。

Q4,良質なタンパク質が豊富でビタミンB12やビタミンKを含み、胃粘膜を保護するのはどれでしょうか?
    a,梅干し  b,しじみ  c,ごま油  d,納豆
     →d,大豆そのものよりたんぱく質の消化吸収率が高く、
      ビタミン類も豊富に含まれています。

【脳トレの答】白菜鍋


【今日の話】
手軽にゴクッと飲む栄養として牛乳は最適です。
1回に摂る牛乳の目安としてはコップ一杯、
または牛乳1パック程度(200㎖)。
牛乳は必須アミノ酸を含む良質なたんぱく質をはじめ、
脂質、糖質、ミネラル、ビタミンを含んでおり、栄養バランスに優れています。
エネルギー100㎉あたりにどれだけの栄養素を含むかを表す栄養素密度が高く、
成長期の子どもはもちろん、低栄養になりがちな高齢者の水分・栄養補給にも便利なんです。

Q1,日本では、牛乳はどの方法で一番多く殺菌されているでしょうか?
    a,保持式で63~65℃で30分間加熱殺菌する
    b,連続的に65~68℃で30分以上加熱殺菌する
    c,72℃以上で連続的に15秒以上加熱殺菌する
    d,保持式で75℃以上で15分以上加熱殺菌する
    e,120~150 ℃ で2~3秒間加熱殺菌する

Q2,質のよい生乳をつくる牧場の認定基準はどれでしょうか?
    a,乳牛の種類
    b,乳牛の頭数
    c,牛舎で働く人数
    d,牛舎の清潔度

Q3,生乳には、小さなゴミやホコリがまざっています。
  工場ではどのようにしてゴミやホコリをとりのぞいているでしょうか?
    a,ろ過  b,回転  c,磁石  d,静電気

Q4,カルシウム含有量の多いものはどれでしょうか?
    a,小松菜1/3束  b,イワシの缶詰1缶  c,牛乳200㎖

Q5,カルシウムの吸収率が高いものはどれでしょうか?
    a,小松菜  b,イワシ  c,牛乳


【今日のひと言】不満はストレスになり、感謝はエネルギーになる

【今日の脳トレ】

【今週の一枚】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする