料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

日本の給食の始まり

2022年01月21日 | グルメ
【1月22日は何の日】
1905年 『大造じいさんとガン』などで知られる椋鳩十、生まれる

【前の答】ブンタン
Q1,ボクの生産95%を越えるのはどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,宮崎  c,愛媛  d,高知
     →d,愛媛2%、鹿児島2%、宮崎、熊本・・・と続きます。

Q2,晩白柚(ばんぺいゆ)はどこの特産でしょうか?
    a,鹿児島  b,宮崎  c,熊本  s,広島
     →c,熊本県八代市の特産品で、飾って楽しめる柑橘としても知られています。
      最大2か月と、日持ちもいいんです。

Q3,晩白柚(ばんぺいゆ)に次いで大きな安政柑(あんせいかん)はどこの特産でしょうか?
    a,熊本  b,広島  c,愛媛  d,高知
     →b,広島県尾道市因島の原産です。

Q4,なぞなぞです。ボクはa・bどちらのグループになるでしょうか?
    a,半分、団長、鞄、半分、サイン
   b,本心、痛感、人参、陰気、レンジ
     →a,aは「ン」を取ると動物になるもの、bは動物以外のもの


【脳トレの答】油揚げ


【今日の話】
1月24日から「学校給食週間」が始まります。
それにちなんで、給食の話題を。
日本の給食の始まりは、明治22(1889)年、
山形県鶴岡市の大督寺というお寺に建てられた
私立忠愛小学校だといわれています。
家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたので、
この小学校を建てたお坊さんが一軒一軒家を回り、
家々でお経を唱えることで頂いたお米やお金で用意したものだったのです。
子どもたちは大喜びで食べたそうです。
それはそうでしょう。
当時の庶民は山盛りのごはんと味噌汁、漬け物という食事が普通で、
焼き魚がついていれば、とてつもないごちそうでしたから。
昭和21(1946)年12月24日、東京都内の小学校で、
アメリカの民間支援団体ララからの給食用物資の贈呈式が行われたことにちなんで、
この日を学校給食感謝の日と定めました。
12月24日は2学期末で給食がありませんから、
冬季休業と重ならない1か月後の1月24日から30日までが学校給食週間とされています。
私の小学校時代の給食は、毎日の牛乳と週一回の肝油ドロップでした。
冬にはダルマストーブの上にたらいを置き、
そこに牛乳を入れて温めていたのですが、
温めすぎて割ってしまうこともたびたびありました。
懐かしい思い出です。

Q1,忠愛小学校の最初の給食の主食はどれでしょうか?
    a,ごはん  b,おかゆ  c,おにぎり  d,パン

Q2,忠愛小学校の最初の給食の主菜はどれでしょうか?
    a,サケ  b,マス  c,タラ  d,ニシン

Q3,忠愛小学校の最初の給食の副菜はどれでしょうか?
    a,梅干し  b,タクワン  c,おひたし  d,漬け物

Q4,非常に粗末な食事の例えの四字熟語は何でしょうか?

Q5,取り柄がないにもかかわらず、食べることだけは人並み以上であるという四字熟語は何でしょうか?

Q6,ちょっとした世話になることを意味する四字熟語は何でしょうか?

Q7,むやみにたくさん飲み食いすることを表す四字熟語は何でしょうか?

Q8,度を過ごして飲食することを表す四字熟語はは何でしょうか?

Q9,何もしないでただ過ごすことを意味する四字熟語は何でしょうか?

Q10,食事に注意することが病気を予防する最善の策であるという四字熟語は何でしょうか?

Q11,盛大なごちそうを振る舞うことを表す四字熟語は何でしょうか?

Q12,いろいろな料理がとりそろえられた御馳走を表す四字熟語は何でしょうか?

Q13,仕事をしてからでないと食事をしないという意味の四字熟語は何でしょうか?

Q14,日常の生活が満ち足りて安定していなければ、人は礼儀を知り節度をわきまえることができないという意味の四字熟語は何でしょうか?

Q15,酒や肉食をせず心身を清らかにすることという意味の四字熟語は何でしょうか?



【今日のひと言】自分が納得した毎日を過ごす

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする