![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/b90af51d243bd12f180b0a54ff755fbf.jpg)
新車当時から10年目くらいまではコンスタントにリッター20キロ走っていた我が家の初期型油冷GSX-R1100!
サーキット仕様から公道仕様に戻したのを機に燃費を測るようにしてるけどエコラン?でもリッター17キロって感じ。
それよりも信号待ちの短時間でも我慢出来ないくらいに排ガスが臭い!
っちゅう訳で久しぶりにキャブをセッティングを変えてみた。
ついでに色々とチェック。
ガソリンが漏れている気がするのでコックも念入りにチェックする↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/5d4476d0845c154896167126ebbe468c.jpg)
キャブを外す時には必ず行っている同調というかそれ以前の基本チェックでスロットルバルブの開き具合を確認↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/7e01f0dafe6426eb31e97ea8fec8ec29.jpg)
そして今回のテーマ「燃調を薄くする」為に先ずニードルクリップの段数を上げようとしたところ現状は5段階の真ん中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/f24d7b2c73a1153c714676f3a2757dd3.jpg)
1100用のマニュアルがないのでデフォルトがどうなのか分からんが、気分的に真ん中がデフォルトだとは思うがあまりにも排ガスが臭いので思いっきり薄目に振る為にも
1段上げる(薄める)!
心配していたフロート室への錆の侵入もないのでガソリンタンクの錆取り&タンクライナーも成功と見ていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/b90af51d243bd12f180b0a54ff755fbf.jpg)
2時間くらい放置していたガソリンタンクを眺めながら、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/a2a01f92b3fe079e5841d580667c6c3f.jpg)
何か違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/7d6e0252eb1fc47b13ac4d6c265b340b.jpg)
めっちゃガソリン漏れてる!!
しかし純正部品廃番の為に自分で適当なOリングで修理したガソリンコックは全く漏れなし。
よくよく見るとタンク裏のブリーザーから漏れてる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/2ec97597a0d7f1620800717cd7a0d011.jpg)
、という事はホースを普段外してるので走行中にエンジンにポタポタと漏れてるのか?
車両火災は怖いので南海部品で適当なホースでも買って地面に落とそう、、
老眼の目を見開きながらメインジェットを135番からデフォルトの130番に戻した後に何気に油面もチェックしたら2番3番が雰囲気的に1番4番に比べて3ミリ近く油面が高いような気がする。
(勿論調整した)
これでリッター20キロは無理だとしても排ガスの匂いがSDGS的になれば幸いかと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/b9a121037ca0dcce8b4ff51cce3fad6d.jpg)
サーキット仕様から公道仕様に戻したのを機に燃費を測るようにしてるけどエコラン?でもリッター17キロって感じ。
それよりも信号待ちの短時間でも我慢出来ないくらいに排ガスが臭い!
っちゅう訳で久しぶりにキャブをセッティングを変えてみた。
ついでに色々とチェック。
ガソリンが漏れている気がするのでコックも念入りにチェックする↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/5d4476d0845c154896167126ebbe468c.jpg)
キャブを外す時には必ず行っている同調というかそれ以前の基本チェックでスロットルバルブの開き具合を確認↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/7e01f0dafe6426eb31e97ea8fec8ec29.jpg)
そして今回のテーマ「燃調を薄くする」為に先ずニードルクリップの段数を上げようとしたところ現状は5段階の真ん中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a4/f24d7b2c73a1153c714676f3a2757dd3.jpg)
1100用のマニュアルがないのでデフォルトがどうなのか分からんが、気分的に真ん中がデフォルトだとは思うがあまりにも排ガスが臭いので思いっきり薄目に振る為にも
1段上げる(薄める)!
心配していたフロート室への錆の侵入もないのでガソリンタンクの錆取り&タンクライナーも成功と見ていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/b90af51d243bd12f180b0a54ff755fbf.jpg)
2時間くらい放置していたガソリンタンクを眺めながら、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/a2a01f92b3fe079e5841d580667c6c3f.jpg)
何か違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/7d6e0252eb1fc47b13ac4d6c265b340b.jpg)
めっちゃガソリン漏れてる!!
しかし純正部品廃番の為に自分で適当なOリングで修理したガソリンコックは全く漏れなし。
よくよく見るとタンク裏のブリーザーから漏れてる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/2ec97597a0d7f1620800717cd7a0d011.jpg)
、という事はホースを普段外してるので走行中にエンジンにポタポタと漏れてるのか?
車両火災は怖いので南海部品で適当なホースでも買って地面に落とそう、、
老眼の目を見開きながらメインジェットを135番からデフォルトの130番に戻した後に何気に油面もチェックしたら2番3番が雰囲気的に1番4番に比べて3ミリ近く油面が高いような気がする。
(勿論調整した)
これでリッター20キロは無理だとしても排ガスの匂いがSDGS的になれば幸いかと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/95/b9a121037ca0dcce8b4ff51cce3fad6d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます