季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

不思議がいっぱい

2018-03-05 11:01:37 | 日記
 30数年前から、ヨーガ、養生気功を習い始め、
今は太極気功、自力整体と続けています。
 
 選んだわけではありませんが、気づくと
これらすべてが(東洋医学)を基にした健康ストレッチなのです。
経穴(ツボ)経絡(ツボとツボを結ぶ道)を刺激して血流を良くし、骨格を整え、関節を柔軟にする目的です。
 また、呼吸法にも重きを置き、深いゆっくりした呼吸をしながら、体の力を抜いて行きます。
 体の余分な力が抜けると、心のストレスが軽減されるという考えです。

 これらを習いながら、体の不思議、心の不思議をたくさん教わり気づかせてもらう事ができました。

 その一つ。。。
これは多くの方がご存知だと思いますが・・・

 自分自身の耳の形をじっくり見られた方はありますか?
自分の物でありながら、なかなか見ないものでもありますよね。

 私たちの耳の形、
これは、胎児が膝を抱えるようにして、お母さんのおなかの中に逆さに入っている形その物なのです。

 つまり、耳たぶにあたる部分が、胎児の頭。
ぐる~と耳の外側が胎児の背骨、そして丸くなっている耳の上が胎児のお尻なのです。

 不思議なことに腰、肩や内臓のツボの多くがこの小さい部分にあるのです。

こんな小さなところに無数のツボがあるので、とてもじゃあないけど覚えられません。
 てっとり早く、耳全体のマッサージを数分もすると体全体が温かくなります。
全身の血流がよくなるのですね。不思議です。

 このように、体にも心にも不思議がいっぱいで、
いくら習ってもおしまいがないのが楽しいのかもしれませんね♪

 
    今月のカレンダーです。
 たぶん一昨年描いたものだと思いますが、ブログ友のシブさんが昨年末カレンダーにして送ってくださったのです。
 

    今日の絵手紙